OpenSea、SEC暗号資産タスクフォースに意見書提出。取引所・ブローカー該当を否定 大手NFTマーケットプレイスオープンシー(OpenSea)が、2025年4月9日付で米証券取引委員会(SEC)の暗号資産タスクフォースに意見書を提出し、NFTマーケットプレイスが連邦証券法の下で取引所やブローカーには該当しないことを明確にするよう求めた 髙橋知里 ニュース
DEX「Jupiter」、ソラナ基盤のNFTプラットフォーム「DRiP」買収 Solana(ソラナ)基盤の分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」が、同じくソラナ上で展開されるNFTプラットフォーム「ドリップ(DRiP)」を買収したと4月3日に発表した。なお買収額は公表されていない 一本寿和 ニュース
村上隆のカイカイキキ、米NiftyKitを買収、NFT・ブロックチェーン技術の強化で 本の現代美術家である村上隆氏が代表取締役を務めるカイカイキキが、Web3関連企業の米NiftyKit(ニフティキット)の全株式を取得し、完全子会社化したことを4月12日に発表した 大津賀新也 ニュース
Bybit、NFTマーケットプレイスを4/8に運営終了へ 海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所Bybit(バイビット)が、同社提供のNFTマーケットプレイスBybit NFT Marketplace(バイビットNFTマーケットプレイス)の運営を終了すると4月1日に発表した 一本寿和 ニュース
NFTマーケットプレイス「X2Y2」が4/30でサービス終了、AI活用の分散型プロジェクトへ事業転換 Ethereum(イーサリアム)上のNFTマーケットプレイス「X2Y2」が、4月30日をもってサービス提供を終了する。「X2Y2」の公式ブログより3月31日に発表された 一本寿和 ニュース
オープンシー、web3ゲーム特化「ローニンネットワーク」に対応開始 NFTマーケットプレイス「オープンシー(OpenSea)」が、web3ゲーム特化のイーサリアム(Ethereum)サイドチェーン「ローニンネットワーク(Ronin Network)」に対応したと3月26日に発表した 一本寿和 ニュース
アニメ「七つの大罪」初のNFTが「Soneium」でグローバル展開、OpenSeaとYOAKE entertainment提携で YOAKE entertainment(ヨアケエンターテインメント)が、アニメ作品『七つの大罪』シリーズ初の公式NFTコレクションを販売開始したことを3月25日に発表した 大津賀新也 ニュース
LG、スマートTV向けNFTプラットフォーム「Art Lab」を6月末に終了へ=報道 韓国総合電機メーカーのLGエレクトロニクス(LG Electronics)提供のスマートTV向けNFTプラットフォーム「LGアートラボ(LG Art Lab)」が、今年6月17日に閉鎖される。複数のメディアが3月21日に報じた 一本寿和 ニュース
カナリー、「Pudgy Penguins」のPENGUとNFTの現物ETFを米SECに申請 暗号資産(仮想通貨)投資企業カナリー(Canary)が、NFTプロジェクト「パジーペンギンズ(Pudgy Penguins)」の暗号資産ペンギュー(PENGU)およびNFTの現物に投資するETF(上場投資信託)に関する、登録届出書「S-1申請書(Form S-1)」を米証券取引委員会(SEC)へ3月20日に提出した 一本寿和 ニュース
【取材内容追記】小口化商標権NFTで酒蔵へ投資可能にする「Sake World」提供開始、ポリゴン採用 小口化された商標権を購入することで日本酒の酒蔵への投資を可能にする投資サービス「Sake World酒蔵投資」が、3月17日より提供開始された 大津賀新也 ニュース
ソニューム、SONYのペットロボット「aibo」の公式SBT提供開始 SONY(ソニー)販売のペットロボット「aibo(アイボ)」の公式デジタルコレクションが3月10日に発表された 大津賀新也 ニュース
KDDIとSUSHI TOP、NFT活用で学生の取り組み評価を可視化、学習意欲向上など期待 KDDIが、大阪府教育センター附属高等学校にて、NFTとオープンバッジを活用した生徒の評価や取り組みの可視化について、段階的な取り組みを1月より開始した。KDDIが3月4日に発表した 大津賀新也 ニュース
ファントムがトークン・NFTデータ提供「SimpleHash」買収、トークンデータ強化へ 暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ファントム(Phantom)」が、トークンおよびNFTデータを提供する「シンプルハッシュ(SimpleHash)」を買収したと2月26日発表した。買収額は非公開だ 一本寿和 ニュース
メルカリが韓国大手芸能「YG」子会社と提携、NFTやデジタルコンテンツ普及で フリマアプリ「メルカリ」運営のメルカリ社が、韓国の大手芸能事務所「YG Entertainment」の子会社である「YG PLUS」と、NFTやデジタルコンテンツの普及促進に向けた共同推進に関する基本合意締結を2月21日発表した 大津賀新也 ニュース
米SECがOpenSeaの調査終了へ、CEO報告 米証券取引委員会(SEC)による、NFTマーケットプレイス「オープンシー(OpenSea)」の調査が終了するようだ。「オープンシー」共同創業者でCEOのデビン・フィンザー(Devin Finzer)氏がXで2月22日に報告している 一本寿和 ニュース
ソニーのSNFT、企業向け「Fan Marketing Platform」提供開始、Soneium上のNFT活用 ソニーグループのブロックチェーン関連企業のSNFTが、国内における「Fan Marketing Platform(ファンマーケティングプラットフォーム)のサービス提供開始を2月20日に発表した 大津賀新也 ニュース
ソニーのNFTプラットフォーム「SNFT」、第1弾は「BONSAI NFT CLUB」のコラボNFT ソニーグループのブロックチェーン関連企業のSNFTが、実物のアートの魅力と利便性をデジタル技術で拡張するアートプロジェクト「SNFTデジタルフィジカルアート」を3月より開始する 大津賀新也 ニュース
CryptoGamesがトレカのRWAサービス「TCG STORE」と提携、NFT発行はOasysのL2「TCG Verse」採択 クリプトゲームス(CryptoGames)が、TCG(トレーディングカードゲーム)のRWA(Real World Asset)サービス「TCGストア(TCG STORE)」と提携し、リアルトレカ市場へ参入することを2月10日発表した 一本寿和 ニュース
Doodlesがソラナ上で独自トークン「DOOD」発行へ、Baseへのブリッジ予定も NFTプロジェクト「ドゥードゥルズ(Doodles)」が、独自トークン「DOOD」を発行予定であることを2月14日にXで発表した。なお具体的なトークン配布の方法やリリースの日程等の詳細については、現時点で明かされていない 一本寿和 ニュース
マジックエデン、未請求の「ME」約5.2億円相当をステーカーにエアドロへ NFTマーケットプレイス「マジックエデン(Magic Eden)」が、昨年のトークン生成イベント(TGE)にてエアドロップした独自トークン「ME」の未請求分を、「ME」のステーカーへ再度エアドロップするようだ。「マジックエデン」の公式Xより1月30日発表された 一本寿和 ニュース
オープンシー、新バージョン「OS2」プライベートβ版のアクセス対象者を決定 NFTマーケットプレイス「オープンシー(OpenSea)」の新プラットフォーム「OS2」のプライベートベータ版へのアクセス権を確定するスナップショットを完了した。「オープンシー」公式Xアカウントより1月28日発表された 一本寿和 ニュース
【追記】メルカリ、NFTマーケットプレイス「メルカリNFT」の提供開始 フリマアプリ「メルカリ」でNFTの取引ができるNFTマーケットプレイス「メルカリNFT」の提供が開始した。メルカリ社が1月28日発表した 大津賀新也 ニュース
PBADAOが韓国のMUREPA KOREAとカーボンクレジット市場における戦略的提携発表、アプリ「Pucre」ポイント活用 Web3ウォレットなどブロックチェーン関連ソリューションやアプリを提供するパバダオ(PBADAO)が、ミューレパコリア(MUREPA KOREA)とカーボンクレジット市場における協力に関する覚書(MOU)を締結を1月22日発表した。締結は米国ラスベガスで開催された「CES 2025」の会場にて1月10日実施された。 あたらしい経済 編集部 ニュース
卒業アルバムにブロックチェーン。印刷会社としてWeb3事業に積極的な理由は?(マツモト 松本大輝) 北九州に本社を構える上場企業、株式会社マツモトの代表取締役社長 松本大輝氏に、同社のWeb3の取り組みについて語っていただいた。 福岡県未来ITイニシアティブ Sponsored
グリー初のブロックチェーンゲーム「クリプトキャッチ!釣り★スタ」がサービス終了へ グリーグループ初のブロックチェーンゲームとしてリリースされた「クリプトキャッチ!釣り★スタ」が、2月20日13:00をもってサービス終了する。「クリプトキャッチ!釣り★スタ」公式Xより1月20日に発表された 一本寿和 ニュース
日本郵政らが世界遺産「石見銀山」のNFT実証実験、観光体験の向上や来訪誘致で 島根県大田市にある世界遺産「石見銀山エリア」に関するNFT活用の実証実験が行われる。石見銀山みらいコンソーシアム、日本郵政、日本郵便、大田市が1月9日に発表した 大津賀新也 ニュース
Magic EdenがイーサL2「アブストラクト」に対応へ NFTマーケットプレイスのマジックエデン(Magic Eden)が、イーサリアム(Ethereum)基盤のレイヤー2(L2)ブロックチェーン「アブストラクト(Abstract)」に対応予定であることを公式Xアカウントにて1月7日発表した。なお対応時期は明かされていない 一本寿和 ニュース
韓国済州島、NFTの観光カード発行へ。国内若年層の誘致目指し=報道 韓国の済州島が、NFTと連動した観光カードを発行する計画を立てていると現地紙「毎日経済新聞 (Maeil Business Newspaper)」が1月5日に報じた あたらしい経済 編集部 ニュース
そごう・西武とBIPROGY、NFT活用のマーケティング実証実験を開始 国内IT企業ビプロジー(BIPROGY)が、そごう・西武と、NFT販売に関連したマーケティング手法の実証実験を開始したと12月24日発表した 一本寿和 ニュース
NTTドコモ、ERC6551搭載のブロックチェーンゲーム「GT6551」β版を1月提供へ NTTドコモが、イーサリアム(Ethereum)の標準規格「ERC-6551」を搭載したブロックチェーンゲーム「GT6551」の開発および提供予定を12月20日に発表した 大津賀新也 ニュース