#Brave

Braveのラップ版BATがBinance Smart Chain(BSC)上で利用可能に

分散型ブラウザBrave(ブレイブ)を運営するBrave Softwareが、同社のネイティブトークンである暗号資産(仮想通貨)ベーシックアテンショントークン(BAT)のラップ版がBinance Smart Chain(BSC:バイナンススマートチェーン)上にて利用が可能になったことを3月19日発表した。これによりBAT保有者はPancakeSwapやBeefyFinanceなどのBSCベースのDeFiアプリでBATを利用できるようになった

ブレイブがテイルキャットを買収、独自検索エンジン「Brave Search」の開発を目指す

プライバシーに焦点を当てた次世代分散型ブラウザであるブレイブ(Brave)の開発を行うブレイブ・ソフトウェア(Brave Software)が、オープン検索エンジンであるテイルキャット(Tailcat)を買収し、独自の検索エンジンであるブレイブ・サーチ(Brave Search)の開発を進めていることを3月3日に発表した

DEX機能実装などブレイブ(Brave)が新たなロードマップを発表、DeFiへのアクセス拡大を目指す

次世代分散型ブラウザであるブレイブ(Brave)が今後の事業計画を示したロードマップの第2弾を2月22日に発表した。 ロードマップによると今後ブレイブはユーザーによる暗号資産(仮想通貨)と分散型金融(DeFi)へのアクセスの拡大やブレイブのネイティブトークンであるベーシックアテンショントークン(BAT)の有用性拡大を目指すとのことだ

ブレイブ(Brave)の検索エンジンに独エコシア(Ecosia)が追加

米ブレイブソフトウェア(Brave Software)が、同社提供の次世代分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」において新たにドイツの検索エンジンエコシア(Ecosia)と提携したことを1月28日発表した。これによりBraveユーザーは既定の検索エンジンにエコシアを設定ができるようになった

Brave(ブレイブ)にて暗号資産(仮想通貨)取引所Gemini(ジェミナイ)の取引機能が利用可能に

次世代分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」を提供するBrave Softwareが、同ブラウザにて米暗号資産(仮想通貨)取引所Gemini(ジェミナイ)の取引機能である「Gemini Trading Widget(ジェミナイ・トレーディング・ウィジェット)」の利用が可能になったことを8月27日に発表した。

次世代分散型ブラウザBrave(ブレイブ)で暗号資産(仮想通貨)BATの受取と利用が日本国内で初めて可能に、 受け取ったBATはbitFlyerで売却し日本円に換金も

暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する株式会社bitFlyer(ビットフライヤー)が次世代分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」を提供するBrave Software, Inc.の子会社Brave Software International SEZCと共同開発予定の暗号資産ウォレットにて、Braveブラウザで暗号資産ベーシックアテンショントークン(BAT)の受取と利用が日本で初めて可能になることを7月30日発表した。これまで日本でも「Brave」ブラウザは利用できていたが、ブラウザ上で配信される広告を閲覧した際などにユーザー付与されるのはBATでなく、BATポイントだった。今回の共同開発ウォレットで、いよいよ日本でもBATそのものが使えるようになるわけだ。