#デジタル証券

大手金融機関らの証券トークン(ST)研究コンソーシアム、第2期ワーキンググループ発足

三菱UFJ信託銀行株式会社が証券トークン(セキュリティートークン:ST)の社会実装を目指して2019年11月に設立した「ST研究コンソーシアム(SRC)」の第2期ワーキング・グループの発足を10月6日に発表した。発表によれば、第2期では様々な企業がデジタル証券業界へ参入する意思決定を容易にすることを目指していくとのことだ。

未上場株や不動産などデジタル証券化、米セキュリタイズがマーケットサービス提供

デジタル証券関連サービス提供の米セキュリタイズ(Securitize)が、投資家のプライベート資本市場へのアクセスを提供するサービス「セキュリタイズ・マーケット(Securitize Markets)」を米国で開始したことが9月29日に分かった。プライベート資本市場とは、未上場企業の株式市場や私募発行の資金調達市場などを指す。

シティバンクやBNYメロンらがブロックチェーン債発行へ、マーケットノードと提携

シティバンク、BNYメロンなど合計10社が、シンガポール証券取引所(SGX)のジョイントベンチャー「マーケットノード(MarketNode)」と提携し、ブロックチェーン債を発行する予定であることが9月27日分かった。「マーケットノード」はSGXとシンガポール政府ファンドのテマセク(Temasek)のジョイントベンチャーだ。なおブロックチェーン債とは、ブロックチェーン上で、発行、流通、召喚、管理される債券のこと。

米フィギュア、米国規制に準拠した形でデジタル証券取引を完了

米フィギュア・テクノロジーズ(Figure Technologies)が米国規制に準拠した形でデジタル証券取引を完了させたことが9月21日に分かった。このデジタル証券取引は、米国証券取引委員会(SEC)に登録されている代替取引システムである「Figure ATS」が利用されたとのことだ。具体的に「Figure ATS」は非公開企業の株式をリアルタイムで二者間取引し、即時に決済するシステムだ。

リード・リアルエステートがSecuritize(セキュリタイズ)らと優先株式をデジタル証券化し資金調達予定

日本の不動産デベロッパーであるリード・リアルエステートが、特別目的会社の発行した優先株式をデジタル証券化し、海外から数百万ドルの資金調達を実施する予定であることを発表した。デジタル証券発行には、デジタル証券関連企業Securitize(セキュリタイズ)社、ドバイの金融企業GRIP(グリップ)社、アメリカのブローカーディーラRialto Markets(リアルト・マーケッツ)社が関わる。SecuritizeはSEC(米国証券取引委員会)にトランスファージェントとして登録、Rialto MarketsはSECとFINRA(米国金融業取引規制機構)にブローカーディーラとして登録している。