北米コカ・コーラがBaseline Protocolを介してイーサリアムメインネット上で生産ネットワーク構築を目指す 北米コカ・コーラのビジネスITプラットフォームを開発するCONA Services(Coke One North America:コナ・サービス)が、イーサリアムを利用したサプライチェーン基盤「Coca Cola Bottling Harbor」の設立を目指すことを8月3日に発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米証券取引委員会(SEC)がブロックチェーン分析企業CipherTrace(サイファートレイス)へBinance Networkの委託業務を依頼か 米証券取引委員会(SEC)が、ブロックチェーン分析企業のCipherTrace(サイファートレイス)にBinance Chainの取引分析を行う契約を委託する可能性があることを明らかにした。契約の履行期間は1年間とのこと。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米保険ブロックチェーンコンソーシアムRiskstream(リスクストリーム)が非接触型保険証明アプリのテストを完了 米国の保険業界に関するブロックチェーンコンソーシアムであるRiskstream Collaborative(リスクストリーム・コラボラティブ)が、同コンソーシアム内で非接触型保険証明アプリのテストを完了したことを7月28日に発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
リップル社が新しいP2P決済プラットフォームのベータ版をローンチ 米リップル社が暗号資産(仮想通貨)XRPの決済プラットフォーム「Payburner(ペイバーナー)」のベータ版をローンチしたことを、同社のプロダクト部門ディレクターであるCraig DeWitt(クレイグ・デウィット)氏が自身のMediumにて7月25日に発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
Coinbase(コインベース)が2020年上半期レビュー「Crypto H1 2020 in Review」を公開 暗号資産取引所を運営するCoinbase(コインベース)が「Crypto H1 2020 in Review」と題するレビューを公開した。このレビューの中で、Coinbaseは機関投資家と個人投資家合計で3,500万人の顧客を有していることなどが明らかにした。 あたらしい経済 編集部 ニュース
PayPal(ペイパル)がステーブルコイン発行会社Paxos(パクソス)と提携か 米決済大手のPayPal(ペイパル)がPayPalユーザーに暗号資産(仮想通貨)の売買機能を提供するために、ステーブルコインを発行する信託会社Paxos(パクソス)と提携することをCoinDeskが7月20日に報じた。 あたらしい経済 編集部 ニュース
イギリスのユニコーン企業Revolut(レボリュート)がアメリカ進出を目指しPaxos(パクソス)と提携 イギリスのフィンテック企業であるRevolut(レボリュート)が、アメリカPaxos Crypto Brokerage(パクソスクリプトブロカレッジ)と提携し、アメリカでの暗号資産取引サービスの提供を目指すことが明らかになった。リテール向けのサービスとして提供されていく予定とのこと。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米エネルギー省が電力網のセキュリティへのブロックチェーンの活用を研究するInfoBeyond Technologyのプロジェクトに100万ドルの助成金 米国エネルギー省(U.S. Department of Energy:DOE)が、ソフトウェア企業InfoBeyond Technology LLCのセキュリティへのブロックチェーンの活用を研究するプロジェクトに108万ドル(約11億円)の助成を行ったことを発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
米国SECとCFTCがトークン化株式投資プラットフォームAbraを摘発 米国証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CFTC)がトークン化した株式の投資プラットフォームであるAbra(アブラ)を共同で摘発したことを13日に発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
Coinbase(コインベース)がU.S.Secret Service(米国シークレットサービス)へブロックチェーン分析ソフトを4年契約18万3750ドルで提供 Coinbase(コインベース)が U.S. Secret Service(アメリカ合衆国シークレットサービス)へブロックチェーン分析ソフトウェア「Coinbase Analytics(コインベース・アナリティクス)」を提供していることがメディアThe Blockの報道によって明らかになった。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米国商品先物取引委員会(CFTC)が「2020-2024の戦略計画」を発表 米国商品先物取引委員会(CFTC)が「2020-2024の戦略計画(Strategic Plan 2020-2024)」の最終決定版を7月8日に発表し、またデジタルアセットの扱いについても言及した あたらしい経済 編集部 ニュース
米暗号資産(仮想通貨)取引所Coibaseが2020年後半に直接上場による株式公開を検討か アメリカ暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するCoinbase社が、早ければ2020年内に上場する可能性があるとロイター通信が報じた。 あたらしい経済 編集部 ニュース
Chainalysis(チェイナリシス)がシリーズBラウンドで1,300万ドルを追加調達 ブロックチェーンの分析ソリューションを提供する企業Chainalysis(チェイナリシス)が、米国政府機関からの需要増加を受け、シリーズBラウンドの資金調達に1,300万ドル(約13億9,000万円)を追加したことをTHE BLOCKが報じた。 あたらしい経済 編集部 ニュース
Consensys、The Block、bitFlyer USAなどのブロックチェーンスタートアップが米国の「PPP」救済融資を受給 米国中小企業庁(SBA)が給与保護プログラム(PPP:Paycheck Protection Program)の詳細を発表し、様々な分野の66万人以上の受給者のデータを公表した。その中にZcashを開発するElectric Coin Company、ConsenSys、bitFlyer USA、Circle Internet Financial、Quantstamp、Messari、The Block、TokenSoft 、Polychain Capital、Unchained Capitalなどのブロックチェーン・仮想通貨)領域の企業が記載されていた。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米証券取引委員会(SEC)認可のデジタル証券ファンド「Arca U.S.Treasury Fund」が販売開始 米デジタル資産投資会社Arca(アーカ)が、米証券取引委員会(SEC)に承認されたファンドである「Arca U.S.Treasury Fund」の販売開始を7月6日に発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
中央銀行デジタル通貨(CBDC)についての米上院公聴会で専門家は一貫して米ドルのデジタル化を推奨 米国の上院委員会のひとつである銀行住宅都市委員会にて、ステーブルコインと中央銀行デジタル通貨(CBDC)に焦点を当てたリモート公聴会が6月30日に開催された あたらしい経済 編集部 ニュース
Vanguard(ヴァンガード)のブロックチェーンベースの外国為替取引システムが2020年第3四半期にローンチか 米国大手資産運用企業Vanguard(ヴァンガード)が開発する外国為替取引用のブロックチェーンプラットフォームが、2020年第3Qにローンチ予定であることをCoindeskが報じた。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米半導体大手AMDとConsenSys(コンセンシス)がブロックチェーンデータセンター「W3BCLOUD」の立ち上げ 米国の大手半導体製造メーカAdvanced Micro Devices (AMD/アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)とブロックチェーン企業のConsenSys(コンセンシス)がジョイントベンチャー「WEB3CLOUD」を設立したことを発表した。「WEB3CLOUD」は合計2050万ドルの転換社債を発行し、AMD、ConsenSys、アラブ首長国連邦のいくつかのファミリーカンパニーから、資金を集めて設立された。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米司法省が「アンチマネーロンダリングビットコイン」の創業者をマネーロンダリング容疑で起訴 米司法省がアンチマネーロンダリングビットコイン(AMLビットコイン)の創業者であり、NAC財団の創設者でもあるMarcus Andrade(マーカス・アンドラーデ)氏を、AMLビットコインのICOによって違法に資金調達を行ったとして、マネーロンダリングおよび詐欺容疑で6月22日に起訴した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
アメリカ大手資産運用企業Vanguard(ヴァンガード)が先物為替取引契約のデジタル化に向けブロックチェーン活用へ アメリカ大手資産運用会社Vanguard(ヴァンガード)がテクノロジープロバイダーであるSymbiont(シンビオント)が開発する分散型台帳システムを活用し、Bank of New York Mellon(バンクオブ・ニューヨークメロン)、State Street(ステート・ストリート)、Franklin Templeton(フランクリン・テンプレトン)と共同で、先物為替取引に関してシュミレーションテストを行ったことを発表。なおそのテスト期間は30日間だったようだ。 あたらしい経済 編集部 ニュース
PayPalが暗号資産売買サービスを計画中か、PayPalはコメントを拒否 米大手決済プラットフォームであるPayPal(ペイパル)とその傘下の決済サービスであるVenmo(ベンモ)がユーザーに対して暗号資産(仮想通貨)の売買サービスを提供する計画を進めているとCoinDeskが6月22日に報じた あたらしい経済 編集部 ニュース
レンディングプロトコル開発・運用企業Celsius Network(セルシアスネットワーク)がテザー(Tether)などから1,000万ドルの資金調達 分散型金融(DeFi)のレンディングプロトコルを開発、運営するCelsius Network(セルシアスネットワーク)が、1000万ドルの資金調達を実施を発表した。この資金調達ラウンドを率いたのはステーブルコイン企業のTether(テザー)。Celsius Networkには現在1億2,000万ドルの企業価値があるとのこと。 あたらしい経済 編集部 ニュース
ナップスター(Napster)の元開発者ショーン・ファニングのブロックチェーンスタートアップ「Helium」がヨーロッパ進出 ナップスター(Napster)の共同創設者であり元開発者のショーン・ファニング(Shawn Fanning)のブロックチェーンベースのIoTネットワークを提供するスタートアップ、Helium(ヘリウム)が7月にヨーロッパ進出を発表。7月からHeliumのプロダクトであるHotspotをヨーロッパへ出荷していく予定とのこと。HotspotはIoTデバイスなどのために無線LANを提供するノード端末だ。 あたらしい経済 編集部 ニュース
EYが米国で暗号資産の納税申告を支援するSaaS「EY CryptoPrep」の提供開始 EY US(Ernst & Young LLP )がアメリカでの税務申告を支援するSaaS(Software as a Service)「EY CryptoPrep」の提供を開始したことを発表。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米FRB議長が「米ドルが世界の基軸通貨であり続けるために、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を真剣に研究している」と米下院委員会で発言 アメリカ連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が「ドルが世界の基軸通貨であり続けるために、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を真剣に研究している」と6月17日のオンラインで行われたアメリカ下院委員会で発言した。17日のアメリカ下院委員会の議題は「Monetary Policy and the State of the Economy」だった。 あたらしい経済 編集部 ニュース
野村HD、Ledger(レジャー)、CoinSharesが合弁会社で暗号資産(仮想通貨)カストディサービス「Komainu」開始 野村ホールディングス、ハードウェアウォレット会社のLedger(レジャー)、クリプトファンドのCoinShares(コインシェアーズ)は、暗号資産(仮想通貨)のカストディ事業「Komainu」の開始を発表した。この事業は2018年に設立した野村、Ledger、CoinSharesの合弁会社「Komainu」で運営される。 あたらしい経済 編集部 ニュース
アメリカ空軍がサプライチェーンネットワーク構築のためブロックチェーン企業「SIMBA」に150万ドルの資金提供の契約締結 米サウスベンドに拠点を置くSIMBA Chain(シンバ・チェーン)が、アメリカ空軍から2年間150万ドルの提供を受ける契約を締結させたことがメディアINSIDE INDIANA BUSINESSによって明らかになった。 あたらしい経済 編集部 ニュース
ニューヨーク・タイムズがブロックチェーン技術を活用したプロジェクトの進捗を公開 ニューヨーク・タイムズが2019年に発表していたブロックチェーンのプロトタイププロジェクトの進捗の詳細を公開した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
アメリカ大手資産運用企業Vanguard(バンガード)が資産担保証券(ABS)の発行を支援するブロックチェーン技術実証の第一フェーズを完了 アメリカ大手資産運用企業Vanguard(バンガード)がテクノロジープロバイダーのSymbiont(シンビオン)と共同で、資産担保証券(ABS)の発行をデジタル化するために設計されたブロックチェーンパイロットシステムの第一段階が完了したことを発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米国流通標準化団体「GS1 US」のブロックチェーンを利用した食品トレーサビリティの概念実証第1フェーズ完了 米国流通標準化団体「GS1 US」が、ブロックチェーンプラットフォームを利用した食品トレーサビリティのPoC(概念実証)の第1次フェーズを完了したことを6月11日Ledger Insightsが報じた。 あたらしい経済 編集部 ニュース