マスターカードが暗号資産支払い簡略化テスト、サークルやパクソスと協力 米マスターカード(Mastercard)が暗号資産支払いをより簡単にするカードプログラムのテストを実施することを7月20日に発表した。 小俣淳平 ニュース
サークル米ドルステーブルコイン「USDC」の準備資産開示、監査法人が証明業務実施 サークル(Circle)が発行する米ドルステーブルコイン「USDC」が、同等の米ドル準備資産に基づき発行されていることが7月20日に明らかになった。サークルが監査法人グラントソントンの発行した報告書を公開した。 グラントソントン( Grant Thornton)は、証明業務を通じてサークルのUSDCが同等の米ドル準備資産に基づき発行しているという合理的な保証を5月28日に与えていたとのこと。 竹田匡宏 ニュース
エルサルバドルでステーブルコイン「コロン・ドル」発行か、地元紙報道 ビットコインを第二の法定通貨にする法案を可決したエルサルバドル共和国が、年内にステーブルコインの発行を計画していると地元紙エル・ファロ(El Faro)が7月16日報じた。 大津賀新也 ニュース
中国人民銀行副総裁、民間発ステーブルコインのリスクを言及 中国の中央銀行である中国人民銀行が民間発のステーブルコインが世界の金融システムに及ぼすリスクが大きいと不安視しているとCNBCが7月8日に報じた。 竹田匡宏 ニュース
日本円ステーブルコイン「JPYC」、その魅力とは?(ゲスト:JPYC株式会社CEO岡部典孝氏)氏 ブロックチェーン技術(ERC20)を活用した日本円ステーブルコイン、「JPYC(JPYCoin)」。JPYCは1 JPYC = 1円で常に購入・使用できる通貨建資産であり、資金決済法上の自家型前払式支払手段となっている。 今回の動画ではJPYCについて、運営会社であるJPYC株式会社のCEOである岡部典孝氏がその魅力やメリット、使用事例など解説する あたらしい経済 編集部 特集
米ドルステーブルコインUSDC、トロン(TRX)のブロックチェーンにも対応 米ドルペッグのステーブルコインUSDC(USD Coin)を発行するサークル(Circle)が、同通貨をトロン(Tron/TRX)のブロックチェーンに対応することを7月1日発表した。 大津賀新也 ニュース
ダッパーラボ、フロウの米ドルステーブルコイン「FUSD」発表 ブロックチェーン開発企業であるダッパーラボ(Dapper Labs)が、同社の独自ブロックチェーンであるフロウ(FLOW)のネイティブステーブルコイン「Flow USD(FUSD)」を6月10日発表した。 大津賀新也 ニュース
GMOトラスト、GYEN取引停止について現状を報告 GMOインターネット株式会社の連結会社で米国の現地法人であるGMO-Z.com Trust Company(GMOトラスト)が、同社発行のステーブルコインGYENの取引停止に関する現在の状況を5月21日発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
テザーのUSDT、アバランチ上に発行へ 米ドルペッグのステーブルコインUSDTを発行するテザー(Tether)が、AVA Labs(アバラボ)開発のアバランチ(Avalanche)のブロックチェーン上にてUSDTを発行することを5月17日発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
ステーブルコインUSDT発行元のテザー、準備金の内訳を明らかに ステーブルコインUSDTの発行元であるテザー(Tether)社が、初めてUSDTの準備金の内訳を明らかにした。 あたらしい経済 編集部 ニュース
バイナンス、日本円ステーブルコイン「GYEN」の取引を停止 一時再開するも再度停止に 大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)が日本円ペッグのステーブルコイン「GYEN」の取引を5月12日AM11:15(世界協定時間)に停止した あたらしい経済 編集部 ニュース
フェイスブックのDiem、21年後半に試験運用開始か 米Facebook(フェイスブック)のステーブルコインプロジェクトであるDiem(ディエム)が2021年後半までに試験運用の開始を目指していると4月20日CNBCが報じた あたらしい経済 編集部 ニュース
ポルカドット(Polkadot)およびクサマ(Kusama)上でステーブルコインUSDT発行へ 米ドルペッグのステーブルコインUSDTを発行する企業テザー(Tether)が、ポルカドット(Polkadot)とポルカドットの実験用ネットワークであるクサマ(Kusama)上にてUSDTをローンチすることを4月6日にブロックチェーンメディアThe Blockが報じた あたらしい経済 編集部 ニュース
JCBAがデジタルマネー分類表を公表 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)が、デジタルマネーの特性を整理した分類表を4月2日公表した。リリースによると、この分類表は今後の政策提言等を行う上で、デジタルマネーの特性や代表例をまとめたものであるとのことだ あたらしい経済 編集部 ニュース
クレジットカード大手Visaが米ドルステーブルコイン「USDC」決済導入へ クレジットカード大手Visaが米ドルにペッグするステーブルコインであるUSDCによる決済を受け入れる方針を3月29日に発表した。ロイターの報道によるとVisaはAnchorageと提携し、今月Crypto.com上でUSDCの初の決済を実施したようだ。 あたらしい経済 編集部 ニュース
スイスのシグナム銀行が独自ステーブルコイン定期預金商品を提供開始、年率0.75% スイスのデジタル銀行であるシグナム銀行が3ヶ月間のデジタルスイスフラン(DCHF)定期預金商品の販売を開始したことを発表した。デジタルスイスフランはシグナム銀行が発行するスイスの法定通貨フランと1:1の割合でペッグされるステーブルコインだ。 あたらしい経済 編集部 ニュース
ニュージーランドのTechmyntがステーブルコイン「$NZDs」の提供開始 ニュージーランドの金融サービスプロバイダーであるテケミント(Techemynt)がニュージーランドドル1対1で裏付けられているステーブルコイン「$NZDs」の提供を開始 あたらしい経済 編集部 ニュース
GMOの「GYEN」と「ZUSD」提供開始、米銀行法規制を遵守した日本円ステーブルコインの提供は世界初 GMOインターネット株式会社が、同社の連結会社で米国の現地法人であるGMO-Z.com Trust Company, Inc.(GMO Trust)の公式WEBサイトにおいて、ステーブルコイン「GYEN」と「ZUSD」の発行・換金を開始し、サービス提供を開始することを3月2日発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
【取材】フェイスブックのディエム(Diem)を選んだ理由(ファーストダグCEO ラン・ゴルディ/First DAG Ran Goldi) あたらしい経済編集部は、ファースト・ダグ(First DAG)のCEO ラン・ゴルディ(Ran Goldi)氏へ取材を行った。回答は日本語と英語で記載する。 あたらしい経済 編集部 ストーリー
カナダのVersaBank(ヴァーサバンク)が銀行預金を1対1ペッグさせるデジタル通貨「VCAD」の発行を計画 カナダのVersaBank(ヴァーサバンク)がカナダドルの銀行預金を1対1でペッグするデジタル通貨「VCAD」を発行する計画を2月24日に発表 あたらしい経済 編集部 ニュース
マスターカード(Mastercard)が年内に暗号資産支払いのサポート開始、ステーブルコインから 決済大手のマスターカード(Mastercard)が今年中に暗号資産支払いのサポートを開始することを2月10日に発表した。 マスターカードのブログ投稿によると、近年暗号資産が決済の世界でより重要になっているのは事実であり、暗号資産支払いを可能にすることで取引の新しい可能性が生まれると考えられるため、同社は暗号資産支払いのサポート開始を決定したとのこと あたらしい経済 編集部 ニュース
USDC発行のサークル(Circle)が新しい送金手段として自動資金決済機関のサポートを追加 米ドルペッグのステーブルコインUSDCの発行企業であるサークル(Circle)が、USDCと米ドルの交換および送金手段として新たにACH(Automated Clearing House:自動資金決済機関)のサポートを追加したことを1月26日に発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
日本暗号資産市場株式会社が日本円連動ステーブルコイン「JPYC(JPYCoin)」リリース 日本暗号資産市場株式会社が日本円に連動するステーブルコイン「JPYC(JPYCoin)」の発行と販売開始を1月27日に発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
JCBとカウリーがトークンや他ブロックチェーンとの相互接続の実証実験実施 株式会社ジェーシービー(JCB)がカウリー株式会社と共に、カウリー社の独自ブロックチェーン「カウリーチェーン」用いたトークンと既存の暗号通貨(仮想通貨)や他のブロックチェーンとの相互接続に関する実証実験を実施したことを1月25日発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
ロシア大手銀行スベルバンクが独自デジタル通貨発行に向け中央銀行に申請 ロシアの大手国有銀行スベルバンク(Sberbank)が、独自デジタル通貨スベルコイン(Sbercoin)の発行に向けて同国中央銀行に対しブロックチェーンベースの金融プラットフォームの申請を行ったことを、現地メディアが1月21日に報じた あたらしい経済 編集部 ニュース
米連邦準備制度理事会(FRB)議長が「CBDC(中銀デジタル通貨)は慎重に検討」「ステーブルコインの規制は優先度が高い」と発言 米連邦準備制度理事会(FRB)の議長であるジェローム・パウエル(Jerome Powell)氏が1月14日に開催されたウェビナーに登壇し、中央銀行デジタル通貨(CBDC)およびステーブルコインへの対応について語った あたらしい経済 編集部 ニュース
LCNEMが円連動・ユーロ連動のステーブルコイン・プラットフォームとなるブロックチェーンのローンチに向けNeukindと協業 株式会社LCNEM(エルシーネム)が同社パートナー企業である株式会社Neukind(ニューカインド )と協力し、ブロックチェーン「JPYX」「EURX」のローンチに向けた取り組みを行うことを1月8日発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
GMOがニューヨークで円/米ドル連動のステーブルコイン「GYEN」の発行許可取得、そして世界の各取引所への上場も ニューヨーク州金融サービス局がGMOインターネットの特別目的会社であるGMO-Z.com Trust Company Incに対し、ニューヨーク州銀行法に基づき、有限責任信託会社として運営することを認可したと12月29日に発表した。 あたらしい経済 編集部 ニュース
米下院にてステーブルコイン発行者を規制する「ステーブル(STABLE)法案」が提出 米下院議員のラシダ・トライブ(Rashida Tlaib)氏ら3名がステーブルコインの発行者を規制する法案を議会に提出したことを、トライブ氏の事務所が12月2日にプレスリリースにて詳細を発表した。なおこの法案「ステーブルコインテザリングおよび銀行ライセンス強制法(Stablecoin Tethering and Bank Licensing Enforcement Act)」は、通称「ステーブル(STABLE)法案」となっている。 あたらしい経済 編集部 ニュース