あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

リード・リアルエステートがSecuritizeらと優先株式をデジタル証券化し資金調達へ、LayerXが行政機関等と共同研究実施のためLayerX Labs開設などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

リード・リアルエステートがSecuritize(セキュリタイズ)らと優先株式をデジタル証券化し資金調達予定、LayerXが行政機関・中央銀行・学術機関・民間企業との共同研究実施のため「LayerX Labs」を開設、リップル社が新しいP2P決済プラットフォームのベータ版をローンチ、Scalar(スカラー)が個人情報を取り扱う業者に向け、独自のScalar DLTを用いたソリューションテンプレートを発表

Scalar(スカラー)が個人情報を取り扱う業者に向け、独自のScalar DLTを用いたソリューションテンプレートを発表

株式会社Scalar(スカラー)が個人情報を取り扱う事業者に向けて、同社開発の分散型台帳技術「Scalar DLT」を用いたソリューション・テンプレート「Scalar Information banking Solution Template(Scalar IST)」をリリースしたことを7月28日に発表した

(LayerX執行役員中村龍矢氏取材コメントあり)LayerXが行政機関・中央銀行・学術機関・民間企業との共同研究実施のため「LayerX Labs」を開設

日本のブロックチェーンスタートアップLayerX社が、デジタル通貨、スマートシティ、パブリックブロックチェーンの3つを研究開発の柱に据えたLayerX Labs(レイヤーエックス・ラボ)を8月1日に開設することを発表

リード・リアルエステートがSecuritize(セキュリタイズ)らと優先株式をデジタル証券化し資金調達予定

日本の不動産デベロッパーであるリード・リアルエステートが、特別目的会社の発行した優先株式をデジタル証券化し、海外から数百万ドルの資金調達を実施する予定であることを発表した。デジタル証券発行には、デジタル証券関連企業Securitize(セキュリタイズ)社、ドバイの金融企業GRIP(グリップ)社、アメリカのブローカーディーラRialto Markets(リアルト・マーケッツ)社が関わる。SecuritizeはSEC(米国証券取引委員会)にトランスファージェントとして登録、Rialto MarketsはSECとFINRA(米国金融業取引規制機構)にブローカーディーラとして登録している。

暗号資産取引所FTXが分散型取引所Serumローンチへ、BraveがファイアウォールとVPN機能提供、HashHubがリサーチサービスをリブランディングなどのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

暗号資産取引所FTXが分散型取引所「Serum」をローンチ予定、Brave(ブレイブ)がGuardian(ガーディアン)と共同でファイアウォールとVPN機能の提供を発表、ブロックチェーンスタートアップHashHubがリサーチサービス「HashuHub Business、HashHub Research」をローンチ、スマートコントラクト言語のDAML(ダムル)がCorda(コルダ)ブロックチェーンで利用可能に、コイネージが暗号資産(仮想通貨)交換業のサービスを開始

SBIがCorda利用のデジタル通貨発行のSコインプラットフォームを構築、GMOコインがOMGを上場、Coinbaseが2020年上半期レビュー公開などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

SBIがCorda(コルダ)を用いて構築したデジタル通貨発行の「Sコインプラットフォーム」をグループ社員対象に実証実験開始、SBIが野村HDとNRI出資のBOOSTRYへ資本参加し、セキュリティトークン事業の推進に関する基本合意書を締結、GMOコインが暗号資産(仮想通貨)OMGを取り扱い開始、Coinbase(コインベース)が2020年上半期レビュー「Crypto H1 2020 in Review」を公開、中国人民銀行がブロックチェーンベースの金融アプリケーションに対する評価基準を規定、フィリピンの大手銀行UnionBank(ユニオンバンク)がブロックチェーン活用の債券を購入できるアプリ「Bonds.ph」をローンチ、バイナンス(Binance)がドイツの投資会社CM-Equityと提携しヨーロッパでのサービス拡充目指す、オタクコイン協会正会員に電通ジャパニメーションスタジオと博報堂ブロックチェーン・イニシアティブが参画、また同協会理事に電通の武藤隆史氏と博報堂の伊藤佑介氏が就任

SBIがCorda(コルダ)を用いて構築したデジタル通貨発行の「Sコインプラットフォーム」をグループ社員対象に実証実験開始

SBIホールディングス株式会社が、ブロックチェーンソリューション「Corda(コルダ)」を用いたデジタル通貨等の発行プラットフォーム「Sコインプラットフォーム」を構築したことと、SBIグループ社員を対象にした同プラットフォームの実証実験を2020年7月から開始したことを7月27日発表した。

フィリピンの大手銀行UnionBank(ユニオンバンク)がブロックチェーン活用の債券を購入できるアプリ「Bonds.ph」をローンチ

フィリピンの大手銀行であるユニオンバンクがブロックチェーンを活用しフィリピン財務局(BTr)が発行するRTB(リテール・トレジャリー・ボンド)を消費者が購入できるアプリ「bonds.ph」の提供を開始したと、Ledgerinsightsが報じた。トレジャリーボンドとは、国が発行する償還期間が10年越えの債券のこと。

オタクコイン協会正会員に電通ジャパニメーションスタジオと博報堂ブロックチェーン・イニシアティブが参画、また同協会理事に電通の武藤隆史氏と博報堂の伊藤佑介氏が就任

一般社団法人オタクコイン協会が同協会正会員に「Dentsu Japanimation Studio(電通ジャパニメーションスタジオ)」と「HAKUHODO Blockchain Initiative(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ)」が参画したことと、同協会理事に株式会社電通の武藤隆史氏と株式会社博報堂の伊藤佑介氏が就任したことを7月22日発表した。

SMBCが貿易取引デジタル化に向けBCプラットフォームContourとKomgoに参加、ユニセフとStaTwigがBC活用のコロナワクチンのサプライチェーン管理システム構築へなどのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

三井住友銀行が貿易取引のデジタル化に向けブロックチェーンプラットフォーム「Contour」と「Komgo」へ参加、ユニセフとStaTwig(スタ・トゥイグ)がブロックチェーンを活用したコロナウイルスワクチンのサプライチェーン管理システムの構築・テスト実施とWEFが発表、台湾のブロックチェーンセキュリティ企業CoolBitX(クールビックス)とイギリスの暗号資産取引の解析企業Elliptic(エリプティック)が提携、Gaudiy(ガウディ)と慶応大学坂井豊貴教授が共同でブロックチェーン上に発行したコンテンツを販売するための新オークション方式「Gaudiy-Sakai方式」を開発、フォビジャパンとブロックチェーン学習サービスPoLが協業開始

台湾のブロックチェーンセキュリティ企業CoolBitX(クールビックス)とイギリスの暗号資産取引の解析企業Elliptic(エリプティック)が提携

ブロックチェーンのセキュリティ基盤を提供するCoolBitX(クールビックス)と暗号資産(仮想通貨)のマネーロンダリング対策ソリューションを提供するElliptic Enterprises(エリプティックエンタープライズ)がFATF(金融活動作業部会)のトラベルルールの準拠に向けたサービスの連携を目指し、パートナーシップを締結したことを7月21日に発表した。

Gaudiy(ガウディ)と慶応大学坂井豊貴教授が共同でブロックチェーン上に発行したコンテンツを販売するための新オークション方式「Gaudiy-Sakai方式」を開発

株式会社Gaudiy(ガウディ)が市場設計の第一人者である慶応義塾大学教授の坂井豊貴氏と、デジタルコンテンツの販売に適した新オークション方式を共同で開発したことを7月21日発表した。

ユニセフとStaTwig(スタ・トゥイグ)がブロックチェーンを活用したコロナウイルスワクチンのサプライチェーン管理システムの構築・テスト実施とWEFが発表

World Economic Forum(WEF:世界経済フォーラム)が、コロナウイルスのワクチンを世界で流通させるためにブロックチェーンが有用であることをレポート「How the massive plan to deliver the COVID-19 vaccine could make history – and leverage blockchain like never before」で発表した。レポートによるとユニセフ・イノベーション・ファンドとブロックチェーン開発企業StaTwig(スタ・トゥイグ)がブロックチェーンベースでコロナウイルスのワクチン・サプライチェーン管理プラットフォームを構築しているとのこと。この目的は、国、州、地区レベル、そしてサプライチェーンのさまざまな段階で、すべての利害関係者がすべてのワクチンを完全に可視化できるようにするためとのことだ。 

三井住友銀行が貿易取引のデジタル化に向けブロックチェーンプラットフォーム「Contour」と「Komgo」へ参加

三井住友銀行がブロックチェーン技術を活用した貿易プラットフォームの「Contour (コントール)」のパイロットプログラムとKomgoSAの開発する「Komgo(コムゴ)」の2つのコンソーシアムへ参加するためのメンバーシップ契約を締結したことを発表した。

PayPalがステーブルコイン発行のPaxosと提携か、フランス銀行が中銀デジタル通貨実験にアクセンチュアら8社選出、AntGroupが上海、香港証券取引所でIPO計画かなどのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

PayPal(ペイパル)がステーブルコイン発行会社Paxos(パクソス)と提携か、フランス銀行が中央銀行デジタル通貨(CBDC)実験のパートナーに、アクセンチュア、HSBCなど8社を選出、AlipayのAnt Groupが上海、香港証券取引所でIPOを計画か、日銀が中央銀行デジタル通貨(CBDC)検討のためグループを新設