【企業向けセミナー】「Web2 × Web3」視点で考えるセキュリティの違いと共通点 〜企業が押さえるべきリスクと対策(3/26 20:00〜 オンライン)

Web3時代のセキュリティ。これまでとの違いと共通点は?

「あたらしい経済」と「Kudasai」が共同運営する、企業向けWeb3コミュニティ「Web3 Business Hub(WBH)」で、3月26日(水)20時より会員向けセミナー(オンライン)を開催します(一般枠もあり、詳細は下記)。

Web3の普及が進む中、企業がこの新たな領域に取り組む際に直面するのが「セキュリティ」の課題です。Web2の知見を持つ企業にとって、Web3ならではのリスクはどのようなものなのか? 逆にWeb2と共通する点はどこにあるのか?

TIS株式会社 ソーシャルイノベーション事業部 Web3ビジネス企画部 エキスパート 倉持 健史氏をゲストに迎え、Web2・Web3両方の知見をもとに具体的な事例を交えながらセキュリティについて解説いただきます。

この機会に企業がWeb3に取り組む際に押さえるべきリスクと対策を学びましょう。リアルタイムで登壇者に質問可能な、オンラインセミナーです。ぜひともご参加ください。

セミナーで学べる内容
・Web2とWeb3のセキュリティの違い、企業が押さえるべきポイントとは?
・Web2でよくあるセキュリティリスクはWeb3にも影響するのか?
・企業がWeb3に取り組む際に見落としがちなセキュリティ課題とは?
・これまでのセキュリティ診断で明らかになった共通リスクとは?

セミナー概要
「Web2 × Web3」視点で考えるセキュリティの違いと共通点 〜企業が押さえるべきリスクと対策
開催日時:2025年3月26日(水)20:00-21:00
開催場所:オンライン(Zoom)
登壇者: 倉持健史(TIS株式会社 ソーシャルイノベーション事業部 Web3ビジネス企画部 エキスパート)、柏木崇志(Kudasai 取締役)、設楽悠介(あたらしい経済 編集長)

参加方法:WBH会員セミナーです。会員の方には別途参加方法をご案内します。なお非会員の方でご興味がある方や、入会後検討中の方向けに、若干名様を体験機会のご提供として無料でご招待いたします。以下フォームからご登録ください。当選に方にはチケット承認後に参加URLをLumaでご案内します。

→セミナー体験参加の抽選申し込みフォーム(Luma)
※ご招待は抽選となります、詳細はリンク先をご確認ください(応募締切 3/26 17:00まで)。

本イベントを含む様々なセミナー動画のアーカイブやマンスリーレポート、スポットコンサルティングなどをWBHではご提供しております。以下のWBHについてをご確認の上、是非ともこの機会に入会をご検討ください。

※リンク先のLumaで登録いただいたメールアドレスに、今後幻冬舎およびKudasaiからメールで情報提供させていただきます。ご了承ください。

「Web3 Business Hub(WBH)」について

「あたらしい経済」と「KudasaiJP」が共同運営する、企業向けWeb3コミュニティです。現在以下の会員限定コンテンツを企業様にご提供しております。ぜひご参加ください。

[実施内容]
・イベント開催(毎月1回以上/リアル or オンライン)
・ネットワーキングイベント開催(四半期毎/リアル)
・スポットコンサルティング機会の提供(毎月/指定日に参加いただける方)
・会員限定レポートの配信(毎月1本以上)
・「あたらしい経済」実施企画(記事・ポッドキャスト・YouTube)へ参加の優先案内(都度)
・「KudasaiJP」実施企画への参加の優先案内(都度)

WBHの詳細はこちら

※「Web3 Business Hub」入会に関してご質問やご相談がございましたら こちらからご連絡ください。

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

この特集のその他の記事

EigenLayer(restaking)を学ぼう / Web3 Business Hub セミオープンセミナー(非会員・一般参加も可能) 2/16 19:30〜

2月16日に「あたらしい経済」と「Kudasai」が共同運営する、企業向けWeb3コミュニティ「Web3 Business Hub(WBH)」のセミオープンセミナーを開催します。通常のコミュニティセミナーは会員限定で開催しておりますが、今回は一般の方もご参加いただける枠をご用意いたしました。ぜひこの機会にご参加ください。

「Raas / モジュラーブロックチェーン / パラレルEVM」3つの新技術から見えてくるブロックチェーンの未来 / WBHセミオープンセミナー 3/27 19:30〜

テーマは『「Raas - モジュラーブロックチェーン - パラレルEVM」3つの新技術から見えてくるブロックチェーンの未来』です。 通常のコミュニティセミナーは会員限定で開催しておりますが、今回は非会員・一般の方もご参加いただける枠をご用意いたしました。ぜひこの機会にご参加ください。