日本が仮想通貨・ブロックチェーンで世界に勝つために必要なこと PoT #02-3 GMOインターネット熊谷正寿 × Aerial Partners沼澤健人 新産業育成と投資家保護、どちらもこの業界にとって非常に大切なポイントなので、日本はこの部分のいいバランスをもったルールを世界に先駆けて作っていって欲しいと願っています。規制を緩めてほしいとは思っていないけど、ベンチャーが参入できない状況というのは少し行き過ぎかなと。 藤本真衣
仮想通貨・ブロックチェーンベンチャーが生き残るために必要なこと PoT #02-2 GMOインターネット熊谷正寿 × Aerial Partners沼澤健人 GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長 グループ代表 熊谷正寿氏と株式会社Aerial Partners 代表取締役 沼澤健人氏とのトークセッションを全3回でお届けします。 藤本真衣
仮想通貨業界の熱気は、あの頃のインターネット業界の熱気と似ている。PoT #02-1 GMOインターネット熊谷正寿 × Aerial Partners沼澤健人 GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長 グループ代表 熊谷正寿氏と株式会社Aerial Partners 代表取締役 沼澤健人氏とのトークセッションを全3回でお届けします。 藤本真衣
【イベント】アプトス(Aptos)とは? 大阪・関西万博「EXPO2025デジタルウォレット」を支える技術(Web3 Business Hub Osaka Edition)3/13 開催 あたらしい経済 編集部
女性向けファッションブランド「ANAP」、約2億円分のビットコイン購入 若年層女性向けのカジュアルファッションブランド「ANAP(アナップ)」を展開する東証スタンダード上場企業のANAPホールディングスが、ビットコインの購入を4月16日発表した 大津賀新也 ニュース
【4/16話題】HashPortが大阪・関西万博のEXPOトークン、SecuritizeがMG Stoverのファンド管理事業を買収など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
米サークル「USDC」、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」でネイティブ発行へ 現在パブリックテストネットを展開中のレイヤー1ブロックチェーン「モナド(Monad)」のDay1(メインネットローンチ)より、米ドル建てステーブルコイン「USDC」が同チェーン上で利用可能になることが4月16日に発表された 大津賀新也 ニュース
トランプ大統領、新たに暗号資産ゲームを開発中=報道 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が暗号資産(仮想通貨)関連事業の一環として、不動産をテーマにしたゲームの開発を進めていると報じられた 髙橋知里 ニュース
Tether社、セルフカストディウォレットの「Fizen」に出資 米ドル建てステーブルコイン「USDT」等を発行するテザー(Tether)社が、セルフカストディ(自己保管)型の暗号資産(仮想通貨)ウォレットとデジタル決済を手がけるフィンテック企業フィゼン(Fizen)への戦略的投資を行ったと4月15日に発表した 一本寿和 ニュース
AWS障害でBinanceなど複数取引所に一時不具合 暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)は、アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services:AWS)のデータセンターに関連する問題のため、一時的にプラットフォームからの出金を停止したと4月15日に発表した 大津賀新也 ニュース
HashPort、大阪・関西万博の決済に利用可能な「EXPOトークン」リリース、Aptos活用で ブロックチェーン関連事業を行う国内企業HashPort(ハッシュポート)が、大阪・関西万博における決済に利用可能なブロックチェーンを活用したトークン「EXPOトークン」のリリースを4月16日に発表した 大津賀新也 ニュース
SecuritizeがMG Stoverのファンド管理事業を買収、世界最大のデジタル資産ファンド管理者に デジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が、機関投資家向けデジタル資産管理会社であるMGストーバー(MG Stover)のファンド管理事業を買収したと4月16日に発表した。なお買収額は非公表 一本寿和 ニュース