DAO(自律分散型組織)化する、イーサリアムネームサービスの今(ENS 開発者 井上真 インタビュー 後編) イーサリアムネームサービス(Ethereum Name Service/ENS)は、インターネットにおけるDNS(Domain Name Services)のような仕組みを、イーサリアムブロックチェーンで実現するサービスだ。ENSを利用することで、イーサアドレスやコントラクトアドレスを「○○.eth」のように人が理解できる文字に置き換えることが可能で、その仕組みにはNFTが活用されている。 井上真(Makoto Inoue)
Web2とWeb3を繋ぐ、イーサリアムネームサービスとは?(ENS 開発者 井上真 インタビュー 前編) 外資系大手証券会社でエンジニアを務め、日本からロンドン支社に転勤。その後ロンドンで保険会社での仕事や、イーサリアムベースのイベント管理サービス「Kickback」などのスタートアップ立ち上げに関わり、現在はENS(Ethereum Name Service)のコア開発者を務める井上真(Makoto Inoue/matoken.eth)氏。 井上真(Makoto Inoue)
【イベント】アプトス(Aptos)とは? 大阪・関西万博「EXPO2025デジタルウォレット」を支える技術(Web3 Business Hub Osaka Edition)3/13 開催 あたらしい経済 編集部
DEX「Jupiter」、ソラナ基盤のNFTプラットフォーム「DRiP」買収 Solana(ソラナ)基盤の分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」が、同じくソラナ上で展開されるNFTプラットフォーム「ドリップ(DRiP)」を買収したと4月3日に発表した。なお買収額は公表されていない 一本寿和 ニュース
DTCC、トークン化担保管理プラットフォームをローンチ 米国金融市場に決済インフラを提供する大手金融企業DTCC(Depository Trust & Clearing Corporation)は、トークン化されたリアルタイム担保管理のための新プラットフォームを立ち上げたと、4月2日に発表した 髙橋知里 ニュース
韓国セブンイレブン、全国店舗で「中銀デジタル通貨」決済を試験導入へ 韓国のセブンイレブン全店舗にて、同国の「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」を使用した決済サービスが6月までに試験導入されるようだ 大津賀新也 ニュース
ソニーエレクトロニクス、シンガポールのオンラインストアに「USDC」決済導入へ、Crypto[.]comと提携で ソニー・エレクトロニクス・シンガポール(Sony Electronics (Singapore):SES)が、大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)との提携を4月2日に発表した 大津賀新也 ニュース
オプテージと東芝らが「量子セキュアデータ通信」の実験成功、パブリックチェーンのノード運用における秘匿通信の実証も 光インターネットサービス「eo(イオ)」などを提供するオプテージと、東芝グループのシステムインテグレーターである東芝デジタルソリューションズ、サイバーセキュリティソリューションを提供するフォーティネットジャパンの3社が 田村聖次 ニュース
バイナンス、MiCA非準拠の「USDT」などステーブルコイン9種をEEAで上場廃止 大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、欧州連合(EU)の「暗号資産市場規制法(MiCA)」に準拠していないステーブルコインのうち、テザー(USDT)を含む9種類の現物取引ペアを3月31日に廃止した 一本寿和 ニュース
米フィデリティ、暗号資産に投資可能の「個人退職勘定(IRA)」提供開始 米大手資産運用会社フィデリティ(Fidelity)の子会社「フィデリティ・デジタル・アセット(Fidelity Digital Assets)」が、顧客が暗号資産(仮想通貨)に直接投資できる新たな個人退職勘定(IRA)を開始した 髙橋知里 ニュース
OnlyFans創設者とHBAR財団、「TikTok」米国事業の買収を最終入札か アダルトコンテンツのSNS「オンリーファンズ(OnlyFans)」の創業者ティム・ストークリー(Tim Stokely)氏運営のスタートアップ企業ズープ(Zoop)が、暗号資産「ヘデラ(HBAR)」のネットワークの財務管理を担うHBAR財団(Hbar Foundation)と提携し、中国企業バイトダンス(ByteDance)からショート動画アプリ「TikTok」の米国事業を買収するための最終段階の計画を提出した 大津賀新也 ニュース
村上隆のカイカイキキ、米NiftyKitを買収、NFT・ブロックチェーン技術の強化で 本の現代美術家である村上隆氏が代表取締役を務めるカイカイキキが、Web3関連企業の米NiftyKit(ニフティキット)の全株式を取得し、完全子会社化したことを4月12日に発表した 大津賀新也 ニュース