ニュース

ニュースカテゴリに紐づく記事の一覧です

米国証券取引委員会(SEC)が犯罪防止のためスマートコントラクト分析ツール購入を検討か

米国証券取引委員会(SEC)が、スマートコントラクト分析に役立つブロックチェーン・フォレンジックツールのセールス提案募集の開始を発表した。フォレンジックツールとはプログラムの中から犯罪可能性のある手がかりを探し出すためのツールのこと。なお募集は8月13日までとのことだ。

Googleが米国でのデジタル銀行サービス提供計画ProjectCasheを拡大、スタートバーンが経営体制変更と資金調達実施、日本STO協会に三菱UFJ信託銀行が入会などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

Googleがアメリカでのデジタル銀行サービス提供計画「Project Cashe(プロジェクト・キャッシュ)」の拡大を発表、アート×ブロックチェーン企業のスタートバーンが経営体制変更と資金調達を実施、日本STO協会に正会員として三菱UFJ信託銀行、賛助会員として他11社が新規入会、LayerXとウフルが安心安全なデータ流通の実現に向けIoT・ブロックチェーンで協業、日本ブロックチェーン協会(JBA)とガイアックスがアイデアソン「Blockchain Bootcamp 2020 Summer」を共催、クリプトスペルズがHuobi Japanとコラボキャンペーンを実施

Googleがアメリカでのデジタル銀行サービス提供計画「Project Cashe(プロジェクト・キャッシュ)の拡大を発表

Googleがアメリカでのデジタル銀行サービス提供計画「Project Cashe(プロジェクト・キャッシュ)の拡大を発表した。新しいパートナーとしてBank Mobile(バンクモバイル)、BBVA USA、BMO Harris(ビーエムオー・ハリス)、Coastal Community Bank(コースタル・コミュニティ・バンク)、First Independence Bank(ファーストインディペンデンス・バンク)、SEFCU(State Employees Federal Credit Union)を迎え入れるとのこと。「Project Cashe」は2019年11月に発表されていて、既にCity BankとSFCUはパートナーになっている。そして「Project Cashe」は2021年にサービス提供を開始する予定とのことだ。

日本ブロックチェーン協会(JBA)とガイアックスがアイデアソン「Blockchain Bootcamp 2020 Summer」を共催

株式会社ガイアックスが一般社団法人日本ブロックチェーン協会(JBA)と知識ゼロからブロックチェーンを学び、ビジネスアイディアを事業化するワークショップ(アイデアソン)「Blockchain Bootcamp 2020 Summer 〜ゼロから高速でブロックチェーンを学びアウトプットできる2日間〜」を8月29日より開催することを8月3日に発表した

プーチン大統領がロシアでの暗号資産支払い禁止法案に署名、イングランド銀行がアクセンチュアを即時グロス決済サービスの技術パートナーに任命などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

プーチン大統領がロシア国内での暗号資産(仮想通貨)支払いを禁止する法案に署名、元中国人民銀行副総裁の王永利(ワン・ギョンリ)氏が「中央銀行デジタル通貨(CBDC)はさらなる金融システムの安定化に関する役割も担うべき」と発言、イングランド銀行がアクセンチュアを即時グロス決済(RTGS)サービスの技術パートナーに任命、JVCEAとJCBAが2021年度税制改正にあたり共同で要望書取りまとめ、オタクコイン協会がオタク関連イベントに副賞として最大100万枚のオタクコインを無償付与するプログラム発表

元中国人民銀行副総裁の王永利(ワン・ギョンリ)氏が「中央銀行デジタル通貨(CBDC)はさらなる金融システムの安定化に関する役割も担うべき」と発言

元中国人民銀行副総裁で現Haixia Blockchain Researchの研究長を務める王永利(ワン・ギョンリ)氏が「中央銀行デジタル通貨(CBDC)は、現金の代替物としてだけでなく、中央銀行の果たす金融システムの安定化の役割も担っていくだろう」と自身のWechatアカウントで投稿した。

イングランド銀行がアクセンチュアを即時グロス決済(RTGS)サービスの技術パートナーに任命

イングランド銀行が即時グロス決済(RTGS)サービス更新プログラムのテクノロジーパートナーにAccenture(アクセンチュア)を任命したことを発表した。イングランド銀行はアクセンチュアと協力して、ワールドクラスの決済サービスを開発・構築していくとのことだ。新たなRTGSは2022年に提供を開始される予定とのこと。

Braveで暗号資産BATの受取と利用が日本国内で初めて可能に、マレーシア証券取引所がBC技術活用の債券発行の実証実験などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

次世代分散型ブラウザBrave(ブレイブ)で暗号資産(仮想通貨)BATの受取と利用が日本国内で初めて可能に、受け取ったBATはbitFlyerで売却し日本円に換金も、マレーシア証券取引所がブロックチェーン技術を活用した債券発行の実証実験を開始、米証券取引委員会(SEC)がブロックチェーン分析企業CipherTrace(サイファートレイス)へBinance Networkの委託業務を依頼か、米保険ブロックチェーンコンソーシアムRiskstream(リスクストリーム)が非接触型保険証明アプリのテストを完了、ConsenSys Labs(コンセンシス・ラボ)がFilecoin(ファイルコイン)の採用促進のためのアクセラレータープログラムを発表、みんな電力がブロックチェーンを活用したトレーサビリティプラットフォーム「ENECTION2020」をBaaSとして提供開始

次世代分散型ブラウザBrave(ブレイブ)で暗号資産(仮想通貨)BATの受取と利用が日本国内で初めて可能に、 受け取ったBATはbitFlyerで売却し日本円に換金も

暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する株式会社bitFlyer(ビットフライヤー)が次世代分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」を提供するBrave Software, Inc.の子会社Brave Software International SEZCと共同開発予定の暗号資産ウォレットにて、Braveブラウザで暗号資産ベーシックアテンショントークン(BAT)の受取と利用が日本で初めて可能になることを7月30日発表した。これまで日本でも「Brave」ブラウザは利用できていたが、ブラウザ上で配信される広告を閲覧した際などにユーザー付与されるのはBATでなく、BATポイントだった。今回の共同開発ウォレットで、いよいよ日本でもBATそのものが使えるようになるわけだ。

みんな電力がブロックチェーンを活用したトレーサビリティプラットフォーム「ENECTION2020」をBaaSとして提供開始

みんな電力株式会社が事業多角化に向け同社開発のブロックチェーンを活用したP2P電力トレーサビリティシステム「ENECTION2.0」の処理速度を60倍に高速化し、また同システムをBaaS(Backend as a Service)として提供開始することを7月30日発表した。

マレーシア証券取引所がブロックチェーン技術を活用した債券発行の実証実験を開始

マレーシア証券取引所とシンガポールのフィンテックプロバイダーHashstacks(ハッシュスタックス)が、マレーシアのラブアン国際金融取引所の債券市場の成長促進のために、ブロックチェーンを活用した債券発行の実証実験(PoC)を開始することを発表した。プロジェクトは「Project Harbour(プロジェクト・ハーバー)」と名付けられている。

ConsenSys Labs(コンセンシス・ラボ)がFilecoin(ファイルコイン)の採用促進のためのアクセラレータープログラムを発表

ブロックチェーン関連のベンチャー企業への投資を行うConsenSys Labs(コンセンシス・ラボ)が、Ethereum(イーサリアム)コミュニティ内でのFilecoin(ファイルコイン)の採用促進のためのアクセラレータープログラムの募集を行うことを7月30日に発表した。

UAEが政府主導でUAE Blockchain KYC Platform稼働開始、日銀決済機構局長が中央銀行デジタル通貨(CBDC)検討について語るなどのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

UAEが政府主導でUAE Blockchain KYC Platformの稼働開始を発表、日銀決済機構局長が中央銀行デジタル通貨(CBDC)検討について語る、フィリピン中央銀行が中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究を本格化か、バイナンスが豪州に「Binance Australia」ローンチ

リード・リアルエステートがSecuritizeらと優先株式をデジタル証券化し資金調達へ、LayerXが行政機関等と共同研究実施のためLayerX Labs開設などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

リード・リアルエステートがSecuritize(セキュリタイズ)らと優先株式をデジタル証券化し資金調達予定、LayerXが行政機関・中央銀行・学術機関・民間企業との共同研究実施のため「LayerX Labs」を開設、リップル社が新しいP2P決済プラットフォームのベータ版をローンチ、Scalar(スカラー)が個人情報を取り扱う業者に向け、独自のScalar DLTを用いたソリューションテンプレートを発表