ニュース

ニュースカテゴリに紐づく記事の一覧です

オバマ政権で金融規制のトップを務めていたゲイリー・ゲンスラー氏がバイデン政権で米証券取引委員会のトップに就任か

オバマ政権下で金融規制のトップを務めていたゲイリー・ゲンスラー(Gary Gensler)氏が、近日中にジョー・バイデン次期大統領から米国証券取引委員会(SEC)の委員長に指名される見通しだと1月12日にロイター通信が報じた。ゲンスラー氏は、2009年から2014年まで商品先物取引委員会(CFTC)の委員長を務めていた。

英エバーレッジャー(Everledger)がダイヤモンドマーケットプレイスの米レアカラット(Rare Carat)と提携しダイヤモンドのトレーサビリティを実現

年間2億ドル以上のダイヤモンドを販売する米レアカラット(Rare Carat)が英ブロックチェーン企業エバーレッジャー(Everledger)と提携し、レアカラットの運営するマーケットプレイスにおいて、ダイヤモンドのトレーサビリティを実現したことを1月12日発表した。

米バックトが21年度中にNY証券取引所へ上場、HQLAxがゴールドマンサックスらから資金調達、ミロク情報サービスToposWareと資本提携などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

米デジタル資産サービス企業バックト(Bakkt)が2021年度中にニューヨーク証券取引所へ上場、ルクセンブルクの金融システムプロバイダーHQLAᵡがゴールドマンサックスやドイツ証券取引所らからシリーズBで約18億2,000万円の資金調達、ミロク情報サービスがブロックチェーン活用のビジネスプラットフォーム構築を目指しToposWare(トポスウェア)と資本提携、【chaintope正⽥英樹氏取材】2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、佐賀市とchaintopeとみやまパワーHDがブロックチェーンを利用した実証実験開始、韓国ゲーム企業ネクソン(Nexon)が暗号資産(仮想通貨)取引所ビッサム(Bithumb)の買収準備の報道を否定、LCNEMが円連動・ユーロ連動のステーブルコイン・プラットフォームとなるブロックチェーンのローンチに向けNeukindと協業

ミロク情報サービスがブロックチェーン活用のビジネスプラットフォーム構築を目指しToposWare(トポスウェア)と資本提携

財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する東証一部上場企業、株式会社ミロク情報サービス(MJSグループ)がブロックチェーン・プラットフォームの開発を手掛ける株式会社ToposWare(トポスウェア)と資本提携したことを11月12日発表した。

ルクセンブルクの金融システムプロバイダーHQLAᵡがゴールドマンサックスやドイツ証券取引所らからシリーズBで約18億2,000万円の資金調達

ルクセンブルクの金融システムプロバイダーHQLAᵡ(エイチ・キュー・エル・エー・エックス)は、BNYメロン、ゴールドマン・サックス、BNPパリバ・セキュリティーズ・サービス、シティグループ、および既存株主であるドイツ証券取引所から約18億2,000万円(1440万ユーロ)のシリーズB資金調達を行ったことを1月11日に発表した。

米デジタル資産サービス企業バックト(Bakkt)が2021年度中にニューヨーク証券取引所へ上場

米インターコンチネンタル取引所(ICE)が2018年に立ち上げたデジタル資産関連子会社のバックト(Bakkt)が、特別目的買収会社(SPAC)のVPC Impact Acquisition Holdings (VIH)に企業価値約2,200億円(21億ドル)で公開企業になるための企業結合に関する最終契約を締結したことを1月11日に発表した。結合された会社は「Bakkt Holdings, Inc.」に改名され、ニューヨーク証券取引所に上場する予定だ。なおこの企業結合は2021年の第2四半期に完了する予定とのことだ。

【chaintope正⽥英樹氏取材】2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、佐賀市とchaintopeとみやまパワーHDがブロックチェーンを利用した実証実験開始

佐賀市、ブロックチェーン開発企業株式会社chaintopeとエネルギー会社支援企業みやまパワーHDが「2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現」に向けた検証作業をchaintope社が開発したパブリック・ブロックチェーン「タピルス(Tapyrus)」を利用して行っていくことを1月12日に発表した。

ビットコインが400万円突破、SoFiがニューヨーク証券取引所へ上場、韓国ゲーム企業ネクソンが暗号資産取引所ビッサム買収準備中かなどのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

ビットコインが400万円台、 海外取引所4万ドル台突破、米レンディング企業ソーシャルファイナンス(SoFi)が企業評価額86億5,000万ドル(約8,980億円)でニューヨーク証券取引所へ上場することを発表、韓国ゲーム企業ネクソン(Nexon)が暗号資産(仮想通貨)取引所ビッサム(Bithumb)を約4億6000万(約477億円)ドルで買収準備中か、ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」とアニメ『おとなの防具屋さん』がコラボ開始、IBMとタイ再保険会社がブロックチェーンを活用した「インシュアネットワーク(Insurer Network)」提供開始

【後日ネクソン社は報道を正式に否定】韓国ゲーム企業ネクソン(Nexon)が暗号資産(仮想通貨)取引所ビッサム(Bithumb)を約4億6,000万ドル(約477億円)で買収準備中か

韓国のゲーム大手ネクソン(Nexon)が、同国最大の暗号資産(仮想通貨)取引所であるビッサム(Bithumb)を約4億6000万ドル(約477億円)で買収する準備を進めていると1月7日にマキョン(Maekyung)が報じた。

米レンディング企業ソーシャルファイナンス(SoFi)が企業評価額86億5,000万ドル(約8,980億円)でニューヨーク証券取引所へ上場することを発表

米レンディング企業ソーシャル・ファイナンス(Social Finance/SoFi)がソーシャルキャピタルのヘドソフィア(Hedosophia)との合併を通じて、ニューヨーク証券取引所で株式公開(IPO)することを1月7日に発表した。合併時の企業評価額は86億5000万ドル(約8980億円)になるとのことだ。ソーシャルキャピタル・ヘドソフィアは、SPAC(特別目的買収会社)であり、未公開企業との合併を目的とした事業実態のないペーパーカンパニー。

ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」とアニメ『おとなの防具屋さん』がコラボ開始

double jump.tokyo(ダブルジャンプトウキョウ)株式会社の運営する支援プログラムMCH+が「おとなの防具屋さんⅡ製作委員会」と共に、マンガアプリ「GANMA!」で連載中の大人気マンガ『おとなの防具屋さん』の第二期アニメ化を記念したコラボを実施することを12月8日発表した。

仮想通貨市場の時価総額が約103兆円、イタリア銀行協会デジタル・ユーロ研究開始、リップル(XRP)の通貨検討を求める請願書が36,000票更新などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

暗号資産(仮想通貨)市場の時価総額が1兆ドル(約103兆円)を突破、イタリア銀行協会(ABI)が独自でデジタル・ユーロの研究を開始、米国政府に暗号資産(仮想通貨)リップル(XRP)を通貨として検討するよう求めるオンライン請願書が36,000票を更新、レシカとジャパンインポートシステム(JIS)がブロックチェーンを活用した蒸留酒の樽管理サービス「UniCask」発表

(レシカ代表取締役社長クリス・ダイ氏コメント追記)レシカとジャパンインポートシステム(JIS)がブロックチェーンを活用した蒸留酒の樽管理サービス「UniCask」発表

株式会社レシカと株式会社ジャパンインポートシステムがブロックチェーン技術を活用して、蒸留酒の樽をスマホ一つで簡単に売買・保有・管理できるサービス「UniCask」を1月7日発表した。

a16zやスクエアらがFinCENの暗号資産ウォレット規制案に反論、米コインデスクがトレードブロック買収、HashHubレンディング先行利用ユーザー募集開始などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

a16z、スクエア、コインベース、クラーケンがFinCENの暗号資産ウォレット規制案に反論、米国コインデスクが世界有数の暗号資産インデックスプロバイダーであるトレードブロックを買収、HashHubが最大年利10%の暗号資産貸出サービス「HashHubレンディング」の先行利用ユーザー募集開始、ステラ開発財団がウクライナの中央銀行デジタル通貨(CBDC)開発に協力へ、日本セキュリティトークン協会(JSTA)にソフトバンクが賛助会員として入会

ステラ開発財団がウクライナの中央銀行デジタル通貨(CBDC)開発に協力へ

暗号資産(仮想通貨)ステラ(XLM)の開発を行うステラ開発財団(SDF:Stellar Development Foundation)が、東ヨーロッパ・ウクライナのデジタルトランスフォーメーション省(Ministry of Digital Transformation of Ukraine)と同国における暗号資産市場の発展に向け、昨年12月28日に覚書を締結したことを1月4日発表した。

a16z、スクエア、コインベース、クラーケンがFinCENの暗号資産ウォレット規制案に反論

ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz/a16z)、暗号資産取引所のコインベース(Coinbase)、クラーケン(Kraken)、決済サービス提供のスクエア(Square)が米財務省のFinCEN(金融犯罪捜査網)の暗号資産ウォレット規制案への反論を1月4日に各企業が声明文を発表した。

リップル社「根拠のない訴訟、これは米国における全ての暗号資産業界に対する攻撃」と声明

リップル社が12月29日に声明を発表した。リップル社は声明で、今回の訴訟は「当社への根拠のない訴訟」とし、それに対する「正式な反論を2〜3週間のうちに提出する予定で現在進めています」とのことだ。またその声明では今回のSECによる訴訟がリップルだけでなく「これは米国における全ての暗号資産業界に対する攻撃」としている。