SBIリップルアジア、韓国とタイ間の送金サービス開始 SBI Ripple Asia(SBIリップルアジア)株式会社が、韓国とタイ王国間において分散型台帳技術(DLT)を活用した送金ビジネスを開始したことを8月13日発表した 大津賀新也 ニュース
三菱重工と日本IBM、ブロックチェーンでCO2管理システム開発 三菱重工業株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社が、二酸化炭素(CO2)の回収から輸送、貯蔵量までを網羅するシステムを開発することを日経新聞が8月13日報道した 大津賀新也 ニュース
カンボジア中銀とマレーシアのメイバンク、バコン活用の国際送金サービス提供開始 カンボジア国立銀行(NBC)とマレーシア最大の銀行メイバンク(Maybank)がマレーシアとカンボジア間のリアルタイム資金移動サービス「Maybank-Bakong Cross Border Funds Transfer」を8月13日に発表した。 竹田匡宏 ニュース
パリSG加入のメッシ、移籍金の一部を暗号資産(ファントークン)で受け取る バルセロナFCからパリ・サンジェルマンFCへ移籍したアルゼンチン代表FWのリオネル・メッシ選手が、その移籍金の一部を暗号資産(仮想通貨)で受け取ったことが8月12日発表された 大津賀新也 ニュース
チリーズのSocios. comが米スポーツチームとの提携を7日間連続で発表へ、初日はNBAサクラメント・キングス ファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」を運営するチリーズ(Chiliz)が、7日連続で全米プロバスケットボール協会 (NBA)所属チームとの提携発表を行うことが明らかになった 大津賀新也 ニュース
フィンターテック、デジタルアセット担保ローンの最低融資額を引き下げ Fintertech(フィンターテック)株式会社が、同社提供の「デジタルアセット担保ローン」において最低融資額を500万円に引き下げることを8月12日発表した 大津賀新也 ニュース
国内初、NFT活用のJリーグ公式ライセンスゲーム提供へ。LINEブロックチェーン採用 株式会社OneSports(ワンスポーツ)とアクセルマーク株式会社が、両社が共同開発中の新作スポーツブロックチェーンゲームにおいて、株式会社Jリーグとライセンス契約を締結したこと8月12日発表した。これによりプロスポーツリーグライセンスを使用する国内初のブロックチェーンゲームが提供されることになる 大津賀新也 ニュース
ブロックチェーン分析ツールDune AnalyticsがシリーズAで約9億円資金調達 ノルウェーのブロックチェーン分析ツール提供のドゥーン・アナリティクス(Dune Analytics)がシリーズAラウンドで約9億円(800万ドル)の資金調達を行なったことを8月12日に発表した。 竹田匡宏 ニュース
「Poly Network」ハッキング事件、犯人が約287億円分を返却 8月10日に発生したポリーネットワーク(Poly Network)における670億円相当のハッキング事件において、犯人が一部トークンを返却しはじめたことが明らかになった 小俣淳平 ニュース
ジャマイカが試験運用で中銀デジタル通貨発行、年末までに法改正も 中央アメリカに位置するジャマイカの中央銀行であるジャマイカ銀行が、同国で初となる中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行に成功したことを8月9日 小俣淳平 ニュース
「暗号資産を20%申告分離課税に」JCBAとJVCEAが2022年度税制改正要望書公表 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)が一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と共同で暗号資産(仮想通貨)に係る2022年度税制改正要望書を取りまとめたことを8月11日発表した 大津賀新也 ニュース
米国拠点マイニング企業の7月ビットコイン採掘量が前月比58%増加、中国規制影響で 米国拠点のマイニング企業の7月のビットコイン採掘量が前月比で約58%増加したことを8月10日にThe Blockが報じた。 小俣淳平 ニュース
アストンヴィラFC、チリーズのSocios. comでファントークン発行へ イングランドプレミアリーグ所属のサッカークラブであるアストン・ヴィラFCがファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」にてファントークン「$AVL」を発行することが8月11日発表された 大津賀新也 ニュース
Axie Infinity(AXS)、Request(REQ)、TrueFi(TRU)、Wrapped Luna(WLUNA)がコインベースプロで上場 米暗号資産(仮想通貨)取引所Coinbase(コインベース)が、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォームCoinbase Pro(コインベースプロ)にて新たに暗号資産アクシーインフィニティ:Axie Infinity(アクシス:AXS)、リクエスト:Request(REQ)、トゥルーファイ:TrueFi(TRU)、ラップドルナ:Wrapped Luna(WLUNA)以上4銘柄の上場を8月11日発表した 大津賀新也 ニュース
LINEの暗号資産LINK(LN)、ビッサム(Bithumb)へ上場 メッセージングアプリLINEの独自暗号資産(仮想通貨)リンク:LINK(LN)が、暗号資産取引所ビッサム(Bithumb)に上場することが8月11日明らかになった 大津賀新也 ニュース
バイナンスにAlpaca Finance (ALPACA)とHarvest Finance(FARM)上場 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が暗号資産アルパカファイナンス:Alpaca Finance (ALPACA:アルパカ)とハーベストファイナンス:Harvest Finance(FARM:ファーム)の上場を8月11日発表した 大津賀新也 ニュース
アウディ、初のNFTを中国でリリース ドイツの自動車メーカーであるアウディ(Audi AG)が、分散型ネットワークプラットフォームであるxNFTプロトコル(xNFT Protocol)と連携し、同社初となるNFTコレクションを中国でリリースすることを8月10日発表した 呉心怡 ニュース
BitMEX、ACミランとスポンサー契約 イタリアセリエA所属のサッカークラブのACミランが、暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所であるビットメックス(BitMEX)とスポンサー契約を締結したことを8月10日発表した 大津賀新也 ニュース
SYNQAがイベントプラットフォームEventpopを子会社化 ブロックチェーン・フィンテック企業であるシンカ(SYNQA、旧Omise Holdings)がイベントチケット・マーケティングプラットフォームを提供する企業イベントポップ(Eventpop)を子会社化したことを8月11日に発表 小俣淳平 ニュース
分散型5Gネットワーク目指すHelium(HNT)、a16zらからトークンセールで約122億円調達 IoTへのブロックチェーンの活用を目指すヘリウム(Helium)がトークンセールを行い、1億1100万ドル(約122億円)を調達したことが8月10日に明らかになった。 小俣淳平 ニュース
暗号資産規制緩和に慎重姿勢、DeFi規制検討も、金融庁中島長官がメディア取材で 金融庁長官の中島淳一氏が「一般の人々が暗号資産(仮想通貨)に投資しやすくする必要があるかどうかは、慎重に検討する必要がある」と語ったことをブルームバーグが8月10日報じた 大津賀新也 ニュース
コインベースプロでIoTeX(IOTX)、Orion Protocol(ORN)、Quickswap(QUICK)、Tribe(TRIBE)、TerraUSD(UST)上場 米暗号資産(仮想通貨)取引所Coinbase(コインベース)が、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォームCoinbase Pro(コインベースプロ)にて新たに暗号資産アイオーテックス:IoTeX(IOTX)、オリオンプロトコル:Orion Protocol(ORN)、クイックスワップ:Quickswap(QUICK)、トライブ:Tribe(TRIBE:トライブ)、テラユーエスディー:TerraUSD(UST)以上5銘柄の上場を8月11日発表した 大津賀新也 ニュース
JCBとデータチェーン、異種分散型台帳間の相互接続について共同研究開始 株式会社ジェーシービーと株式会社Datachain(データチェーン)が、異種分散型台帳間の相互接続・流通(インターオペラビリティ)の実現に向け、共同研究を開始したことを8月10日発表した 大津賀新也 ニュース
米コインベース2Q売上高は約2,200億円、イーロンマスクやテスラらとのパートナーシップも明かす 米コインベース(Coinbase)の第2Q売上高が約2,200億円(19億3,000万ドル)で、その大部分はリテール顧客からの取引収入で占められていることが8月10日に投資家向け資料によって明らかになった。 竹田匡宏 ニュース
クロスチェーンネットワーク「PolyNetwork」でハッキング、約670億円の被害 異なるブロックチェーン上の資産を相互運用することを目的としたクロスチェーンプラットフォームであるポリーネットワーク(PolyNetwork)にて約670億円(約6億1,000万ドル)のハッキングが発生したことが8月10日に明らかになった。 小俣淳平 ニュース
B1リーグ初、横浜ビー・コルセアーズがFiNANCiEでクラブトークン発行 ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」にて、B.LEAGUE B1に所属するプロバスケットボールチーム、横浜ビー・コルセアーズのクラブトークンの発行と販売の開始が8月11日発表された。B1所属のチームがクラブトークンを発行するのは初の事例となる 大津賀新也 ニュース
国産NFTマーケットプレイス「nanakusa」がクレジットカード決済対応 NFTマーケットプレイス「nanakusa」を運営する株式会社スマートアプリが、「nanakusa」上で公認アーティストが発行・販売するNFTについてクレジットカード決済による購入機能をリリースしたことを8月10日発表した。 設楽悠介 ニュース
三井住友海上火災保険、シヤチハタ、トランス、レシカが、ブロックチェーンコンソーシアム「JCBI」加入 三井住友海上火災保険株式会社、シヤチハタ株式会社、株式会社トランス、株式会社レシカの4社が、新たに「Japan Contents Blockchain Initiative(JCBI)」に入会したことが8月10日発表された。 JCBIは、ブロックチェーン技術を活用した共同運営型のプラットフォームで、日本のメディア・コンテンツ業界のDXを業界横断で進める企業連合コンソーシアム。昨年2月に、朝日新聞社、小学館の関係会社C-POTおよび株式会社エイトリンクス、博報堂、ケンタウロスワークス、原本、ユナイテッドの7社で発足され、その後会員企業を増やし今回の加入で合計20社となったとのことだ。 設楽悠介 ニュース
USDCのサークルが国法銀行化の意向示す、SECへ書類提出 米ドルと連動したステーブルコイン「USDC」を開発するサークル(Circle)が、米国証券取引委員会(SEC)へ米国の国法銀行になる意向を示すため申請書を8月9日に提出した 竹田匡宏 ニュース
gumi創業者の國光宏尚氏、FiNANCiEの代表取締役CEOに就任 ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」を提供する株式会社フィナンシェが、株式会社gumi創業者である國光宏尚氏の代表取締役CEO就任を8月10日発表した 大津賀新也 ニュース