USDCのサークルが国法銀行化の意向示す、SECへ書類提出 米ドルと連動したステーブルコイン「USDC」を開発するサークル(Circle)が、米国証券取引委員会(SEC)へ米国の国法銀行になる意向を示すため申請書を8月9日に提出した 竹田匡宏 ニュース
gumi創業者の國光宏尚氏、FiNANCiEの代表取締役CEOに就任 ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」を提供する株式会社フィナンシェが、株式会社gumi創業者である國光宏尚氏の代表取締役CEO就任を8月10日発表した 大津賀新也 ニュース
パレット(PLT)ローンチスケジュール公開、9月上旬にステーキング開始 パレットトークンは株式会社Hashpalette(ハッシュパレット)が「Coincheck IEO」を利用して発行し、日本初のIEO事例となったトークンだ 大津賀新也 ニュース
バイナンスが香港でデリバティブ商品提供を停止へ、欧州3ヵ国での対応に続き 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、香港でのデリバティブ商品提供を停止することを8月6日発表した 大津賀新也 ニュース
ブルガリ、ブロックチェーンで寄付金の行き先を保証 LVMHグループ傘下のブルガリが、ブロックチェーン技術を利用して寄付金の行き先を顧客に対し保証する取り組みを始めたことを8月6日に発表した 大津賀新也 ニュース
バイナンス USのCEOが辞任を発表 バイナンス US(Binance US )のCEOであるBrian Brooks(ブライアン・ブルックス)氏が辞任したことを8月6日にツイートで発表した。 竹田匡宏 ニュース
【8/6の話題】Messariが約23億円調達、イーサリアム「ロンドン」完了など(音声ニュース) イーサリアムの大型アップグレード「ロンドン」完了、ETHの焼却進む、ベネズエラ中央銀行、10月に中銀デジタル通貨発行、グリーがメタバース事業に参入、ブロックチェーン経済圏など鑑みて100億円規模投資、暗号資産領域特化のリサーチ企業Messari、シリーズAで約23億円調達、ソフトバンクとネイバーファイナンシャル、米TBCASoftに約27.5億円を出資、コインベースがApple Payを導入、Google Payは秋対応、米クラーケンにBAND、INJ、MIR、1INCH上場、リーズユナイテッドFC、チリーズのSocios. comでファントークン発行へ、ファッションブランド初の暗号資産決済導入、フィリッププレイン、エイベックス・テクノロジーズ、オンラインライヴチケットにNFT導入 あたらしい経済 編集部 Sponsored
ファッションブランド初の暗号資産決済導入、フィリッププレイン PHILIPP PLEIN(フィリッププレイン)が、ファッションブランドとして初めて暗号資産(仮想通貨)での決済を導入したことを8月3日発表した 大津賀新也 ニュース
エイベックス・テクノロジーズ、オンラインライヴチケットにNFT導入 エイベックス・テクノロジーズ株式会社が、同社が提供するオンラインライヴ配信サービス「Z-aN(ザン)」で開催するライヴのチケット販売において、NFT機能を導入することを8月6日発表した。 大津賀新也 ニュース
グリーがメタバース事業に参入、ブロックチェーン経済圏など鑑みて100億円規模投資 グリー株式会社が同社子会社のREALITY株式会社を中心として「メタバース事業」に参入することを8月6日発表した。今後2、3年で100億円規模の事業投資を行い、グローバルで数億ユーザーを目指すとのことだ。 大津賀新也 ニュース
リーズユナイテッドFC、チリーズのSocios. comでファントークン発行へ イングランドプレミアリーグ所属のサッカークラブであるリーズ・ユナイテッドFCがファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」にてファントークン「$LUFC」を発行することが8月6日発表された。「Socios.com」運営のブロックチェーン企業チリーズ(Chiliz)と同クラブの提携により実現する。 大津賀新也 ニュース
米クラーケンにBAND、INJ、MIR、1INCH上場 米サンフランシスコ拠点の暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が暗号資産バンドプロトコル:Band Protocol(BAND:バンド)、インジェクティブプロトコル:Injective Protocol(INJ)、ミラープロトコル:Mirror Protocol(MIR:ミラー)、ワンインチネットワーク:1inch Network(1INCH:ワンインチ)の4銘柄の上場を8月5日発表した。 大津賀新也 ニュース
コインベースがApple Payを導入、Google Payは秋対応 米暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産購入の際の決済手段にApple Payを導入したことを8月6日発表した。なお対象は米国居住者向けのようだ。 大津賀新也 ニュース
ベネズエラ中央銀行、10月に中銀デジタル通貨発行 ベネズエラ・ボリバル共和国の中央銀行であるベネズエラ中央銀行が、10月1日より中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタルボリバル」を発行開始することを8月5日に正式発表した。 大津賀新也 ニュース
ソフトバンクとネイバーファイナンシャル、米TBCASoftに約27.5億円を出資 通信事業者向けに特化したブロックチェーン技術を開発する米TBCASoftが、シリーズBラウンドにて2,500万ドル(約27.5億円)の資金調達をしたことを8月4日に発表した。なおこのラウンドでは韓国インターネット大手であるネイバー(Naver Corporation)の子会社であるネイバーファイナンシャル(Naver Financial Corporation)が主導し、既存投資家のソフトバンク株式会社が参加した。 大津賀新也 ニュース
イーサリアムの大型アップグレード「ロンドン」完了、ETHの焼却進む イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード(ハードフォーク)である「ロンドン」が、日本時間8月5日21時33分に完了した。予定通りブロック高12,965,000に到達した時点にてメインネットにてアクティベートされた。 ・今回のアップグレードでは今までの手数料(GAS代)モデルが「base fee(ベースフィー)」と「priority fee(プライオリティフィー)」に変更される。 大津賀新也 ニュース
暗号資産領域特化のリサーチ企業Messari、シリーズAで約23億円調達 暗号資産(仮想通貨)領域特化のリサーチ企業メサーリ(Messari)が、シリーズAラウンドで約23億円(2,100万ドル)の資金調達を完了したことを8月5日に発表した。 竹田匡宏 ニュース
【8/5の話題】佐賀市が環境価値の電子証書化、みにくいマルコのNFTが合計400万円で落札など(音声ニュース) 佐賀市がリアルタイムでの環境価値の電子証書化に成功、ブロックチェーン「Tapyrus」活用(chaintope 北川広氏へ取材)、西野亮廣『みにくいマルコ』NFT、合計約400万円で落札、バーバリーのNFT、ブロックチェーンゲーム内で販売、暗号資産の合法的利用を求める法案提出、ウルグアイ上院議員、エミネムやソニー・ミュージックらが出資、NFTマーケットプレイスのMakersPlace、米フィギュア・テクノロジーズ、15万人の顧客持つローン企業ホームブリッジを吸収合併へ、メルコイン、Bassetの全株式取得、北京地下鉄、中国デジタル人民元を決済手段として本格稼働、サッカークラブ「クリアソン新宿」、FiNANCiEでクラブトークン発行 あたらしい経済 編集部 Sponsored
サッカークラブ「クリアソン新宿」がFiNANCiEでクラブトークン発行 ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」にて、関東サッカーリーグ1部に所属するサッカークラブ、クリアソン新宿のクラブトークンの発行と販売の開始が8月5日発表された 大津賀新也 ニュース
北京地下鉄、中国デジタル人民元を決済手段として本格稼働 中国の北京地下鉄が、同国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)であるデジタル人民元(e-CNY)を決済手段として本格的に稼働したことをTheBlockが8月4日報じた 大津賀新也 ニュース
暗号資産の合法的利用を求める法案提出、ウルグアイ上院議員 ウルグアイ東方共和国で暗号資産(仮想通貨)の合法的利用を認めるための法案が8月4日に提出された。この法案は上院議員のフアン・サルトリ(Juan Sartori)氏によって提出されている。 竹田匡宏 ニュース
エミネムやソニー・ミュージックらが出資、NFTマーケットプレイスのMakersPlace NFTマーケットプレイス運営のメーカーズプレイス(MakersPlace)がシリーズAラウンドで約33億円(3,000万ドル)の資金調達を行なったことを8月3日に発表した。 竹田匡宏 ニュース
米フィギュア・テクノロジーズ、15万人の顧客持つローン企業ホームブリッジを吸収合併へ 米ブロックチェーンスタートアップのフィギュア・テクノロジーズ(Figure Technologies社)がホームブリッジ・ファイナンシャル・サービシーズ(Homebridge Financial Services)との合併契約を締結したことを8月4日に発表した。 竹田匡宏 ニュース
バーバリーのNFT、ブロックチェーンゲーム内で販売 イギリスを代表するファッションブランドであるバーバリー(Burberry Group plc)が、ブロックチェーンゲーム「ブランコス・ブロックパーティー(Blankos Block Party)」を運営するミシカルゲームス(Mythical Games)と提携し、NFTコレクションを販売することを8月4日発表した 大津賀新也 ニュース
西野亮廣『みにくいマルコ』NFT、合計約400万円で落札 西野亮廣氏の新作絵本『みにくいマルコ』のNFTが、オークションにて合計約14.2ETH(約400万円)で落札され、第1弾NFTオークションが完了したことが8月4日発表された 大津賀新也 ニュース
佐賀市がリアルタイムでの環境価値の電子証書化に成功、ブロックチェーン「Tapyrus」活用(chaintope 北川広氏へ取材) 佐賀県佐賀市、株式会社chaintope(チェーントープ)、みやまパワーHD株式会社が、佐賀市における「地域循環共生圏」の一環として佐賀市内でのエネルギー等の地域内循環をリアルタイムで可視化し、ごみ発電電力の地産地消による環境価値の電子証書化に成功し、システム構築が完了したことを8月5日に発表 竹田匡宏 ニュース
【8/4の話題】dYdXがガバナンストークン、ポルシェがNFT、QuiznosがBTC決済試験導入など(音声ニュース) DeFiプラットフォームdYdX、ガバナンストークン発行、ファストフードチェーンQuiznosがビットコイン決済試験導入、Bakktと提携、サトシナカモトの功績やDeFi規制など、SEC委員長が米国暗号資産規制動向へ持論展開、ジェミナイがホロングローバルと提携、ファイルコイン(FIL)ファンドの執行と保管業務で、暗号資産税務効率化ツール提供のZenLedger、約6.5億円調達、米ビットワイズ、ユニスワップとアーベの投資信託ローンチ、エヴァートンFC、チリーズのSocios. comでファントークン発行へ、ポルシェ、NFTをオークションにて販売 あたらしい経済 編集部 Sponsored
サトシナカモトの功績やDeFi規制など、SEC委員長が米国暗号資産規制動向へ持論展開 米国証券取引委員会(SEC)委員長のゲイリー・ゲンスラー氏が「暗号資産と規制」について8月3日にAspen Security Forumに登壇し、持論を展開した。 竹田匡宏 ニュース
ポルシェ、NFTをオークションにて販売 ドイツの高級車メーカーであるポルシェ(Porsche A.G. )が、NFT化した車両の限定デザインスケッチをオークションにて販売することを8月2日発表した 大津賀新也 ニュース