最新の記事

MUFGがブロックチェーンシステム「Trakk(トラック)」を活用した商品貿易金融取引に成功

MUFG(三菱UFJフィナンシャル・グループ)が文書の監査証跡を構築する独自のブロックチェーンシステムであるTrakk(トラック)を使用して、商品貿易金融取引に成功したことを発表した。Trakkを開発したのはKomgo社。Komgoは様々な貿易金融デジタルプラットフォームを開発している。ちなみにMUFGはKomgoに出資をしていて、Komgoはこれまで約10億ドルの資金調達を行なっている。

米国内国歳入庁(IRS)が暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンプロトコルの取引追跡に関するRFIを公開

米国内国歳入庁(IRS)は調査パイロットプログラムの一環として、さまざまな種類の暗号資産(仮想通貨)取引を追跡するために使用できるツールの可能性についての情報を募集していることを明らかにした。調査パイロットプログラムはIRS犯罪捜査部門(CI)のパイロットプログラムに関連しているとのこと。

SBIが英国の暗号資産CFD(差金決済取引)の認可を持つB2C2社へ3000万ドル(約32億円)出資

SBIホールディングス株式会社の100%子会社で、金融サービス事業の中間持株会社であるSBIファイナンシャルサービシーズ株式会社がイギリスロンドン本社の暗号資産(仮想通貨)のマーケットメイカー事業を行うB2C2社の株式取得に関して、B2C2社の既存株主と合意したことを発表した。SBIが取得した株式評価額は、3000万ドル(約32億円)とのこと。B2C2社の子会社は2019年1月にイギリスで初となる暗号資産差金決済(CFD:Contract For Difference)ライセンスをイギリス金融行為監督機構(FCA:Financial Conduct Authority)から取得している。

LayerXが独自分析フレームワーク「LEAF」に基づくエンタープライズ向けブロックチェーン基盤比較レポートを公開

株式会社LayerXが、同社独自のブロックチェーン基盤分析フレームワーク「LayerX Enterprise blockchain Analysis Framework(LEAF:リーフ)」を6月30日公開した。またこの公開と同時に代表的なエンタープライズ向けブロックチェーン基盤であるCorda、Hyperledger Fabric、 Quorumについての分析結果も公開した。

欧州イノベーション評議会(EIC)がソーシャルグッドなブロックチェーンスタートアップ6社へ合計560万ドルの支援

欧州イノベーション評議会(EIC:European Innovation Council )が、6つのブロックチェーンスタートアップに560万ドルの助成金を支給したことを明らかにした。この助成金は、EICが主催した「EIC Prize on Blockchains for Social Good」で各賞に採択された企業へ支給される。なおこの賞にはQuality Content(コンテンツの質)、Traceability & Fair Trade(トレーサビリティとフェアトレード)、Financial Inclusion(金融包摂)、Aid & Philanthropy(援助と慈善活動)、Decentralised Circular Economy(分散型循環経済)、Energy(エネルギー)の6種類がある。

中国北京市が2022年までにブロックチェーンイノベーションのハブ都市を目指す宣言

中国北京が今後2年間でブロックチェーンイノベーションのハブになる都市を目標とし、都経済発展と最先端技術の融合を目指していることを明らかにした。北京市政府が「北京ブロックチェーン・イノベーション発展行動計画(2020-2022)」と名付けられた新たな取り組みを発表したことで明らかになった。この発表には北京がブロックチェーン・アプリケーションを完全に統合した中国全土初の都市の1つになるという野心的な文章が記載されている。

ブロックチェーン関連企業R3とiExecとIoTexがFacebookなどが属するデータプライバシー特化のコンソーシアムへ参加

ブロックチェーン関連企業のR3とiExecとIoTeXがデータプライバシーに取り組むテクノロジー企業のコンソーシアム「Confidential Computing Consortium(CCC:コンフィデンシャル・コンピューティング・コンソーシアム)」へ参加したことを海外メディアDecryptoが報じた。このConfidential Computing Consortiumには、Facebook、Accenture、NVIDIA(エヌビディアコーポレーション)などが参加している。ちなみにこのコンソーシアムの年間予算は80万ドルとのことだ。

レシカと千葉大医学部附属病院がブロックチェーンを活用した医療データ共有プラットフォームを開発

分散型ビジネスモデルのソリューションを提供する株式会社レシカが、千葉大学医学部附属病院の研究チームとの共同研究で、ブロックチェーン技術を活用した患者の診療データを医療者との間で所有・共有する仕組みを開発したことを6月26日発表した。

米半導体大手AMDとConsenSys(コンセンシス)がブロックチェーンデータセンター「W3BCLOUD」の立ち上げ

米国の大手半導体製造メーカAdvanced Micro Devices (AMD/アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)とブロックチェーン企業のConsenSys(コンセンシス)がジョイントベンチャー「WEB3CLOUD」を設立したことを発表した。「WEB3CLOUD」は合計2050万ドルの転換社債を発行し、AMD、ConsenSys、アラブ首長国連邦のいくつかのファミリーカンパニーから、資金を集めて設立された。

ノルウェーの水産物加工協会がIBM Food Trustのブロックチェーン技術を採用

ノルウェーの水産物協会(Norwegian Seafood Association)の一員でありシーフード加工会社協会Seafood companies(Sjømatbedriftene)が、IBM Food Trustや地元のITサービスプロバイダーAtea(アテア)と協力して、水産物のサプライチェーンにおけるトレーサビリティにブロックチェーンを活用することを発表したと、Ledger Insightsが報じた。ノルウェーは世界第2位の水産物輸出国で、2019年には270万トン以上の水産物を輸出している。

米司法省が「アンチマネーロンダリングビットコイン」の創業者をマネーロンダリング容疑で起訴

米司法省がアンチマネーロンダリングビットコイン(AMLビットコイン)の創業者であり、NAC財団の創設者でもあるMarcus Andrade(マーカス・アンドラーデ)氏を、AMLビットコインのICOによって違法に資金調達を行ったとして、マネーロンダリングおよび詐欺容疑で6月22日に起訴した。

韓国政府が2022年までにブロックチェーン技術を投票、金融、不動産など7つの分野で実装する戦略を発表

韓国政府がブロックチェーン技術を7大分野に全面導入して分散型アイデンティティ(DID)サービスの活性化に本格的に乗り出す方針を、第16回4次産業革命委員会の会議で明らかにしたことを韓国のヘラルド経済新聞が報じた。この政府方針はブロックチェーン技術普及戦略と名付けられている。

東海東京フィナンシャル・ホールディングスがOneTapBUY創業者のブロックチェーンスタートアップHash DasH Holdingsへ出資

東海東京フィナンシャル・ホールディングスがブロックチェーン開発企業Hash DasH Holdings(ハッシュダッシュホールディングス)に出資したことを日本経済新聞が6月24日に報じた。Hash DasH Holdingsは、2019年11月7日に設立された企業。創業者は林和人氏。林氏は日本初のスマートフォン専門のネット証券企業One Tap BUY(ワンタップバイ)創業者でもある。林氏は2019年7月26日にOne Tap BUYのCEOを辞任し、ブロックチェーン・暗号資産領域での起業を計画していたとのこと。

コインチェックが今秋提供予定の株主総会業務支援サービス「Sharely(シェアリー)」の公式サイトを公開

コインチェック株式会社が、今秋以降に一般提供開始を予定しているバーチャル株主総会を滞りなく開催することを支援するための新サービス 「Sharely(シェアリー)」の公式サイトを6月25日に公開した。これはコインチェック社が6月8日にSaaS型の株主総会業務支援事業の検討開始として発表していたものだ。

監査法人KPMGがブロックチェーンと金融データを統合可能にするサービス「Chain Fusion」を発表

監査法人KPMGが金融機関や機関投資家向けに暗号資産(仮想通貨)の管理を支援する分析ツール「Chain Fusion(チェーン・フュージョン)」を発表した。Chain Fusionはブロックチェーン上のデータと通常の金融システムのデータを統合して、管理できるサービス。ちなみにこのサービスは特許出願中とのことだ。