コインベース、米国初の終日取引可能な先物を5/9より提供へ 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、米国初となる24時間365日取引可能な先物取引を5月9日より開始する予定だ。同取引所が4月5日に公式Xアカウントにて発表した 一本寿和 ニュース
OKX、マネロン規制違反でマルタ当局から約1.7億円の罰金処分 OKX(オーケーエックス)の欧州部門OKXヨーロッパ(OKX Europe)が、マルタ共和国の金融情報分析ユニット(FIAU)より、同国のマネーロンダリングおよびテロ資金供与防止規則(PMLFTR)に違反したとして105万4,269ユーロ(約1.7億円)の行政罰金を科された 大津賀新也 ニュース
アスター(ASTR)がイーサリアムに対応開始、Astar EVMからのクロスチェーン対応も アスターネットワーク(Astar Network)の独自トークンである「アスター(ASTR)」が、イーサリアム(Ethereum)上で取引可能になった。4月7日にアスターネットワークの公式Xアカウントより発表された 一本寿和 ニュース
アーサー・ヘイズ、「関税は中期的にビットコイン(BTC)に好影響」 海外暗号資産(仮想通貨)取引所ビットメックス(BitMEX)の共同創業者アーサー・ヘイズ(Arthur Hayes)氏は、トランプ政権による関税政策がビットコイン(BTC)の価格に好影響を与える可能性があると考察している 髙橋知里 ニュース
米コインベースが2種類の「XRP先物」をCFTCへ申請、4/21以降に提供開始予定 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)傘下のデリバティブ部門コインベースデリバティブズ(Coinbase Derivatives)が4月3日付で、暗号資産エックスアールピー(XRP)の2種類の先物商品「XRPフューチャーズ(XRP Futures)」および「ナノXRPフューチャーズ(nano XRP Futures)」の提供に向けた自己証明書(Self-Certification)を、米商品先物取引委員会(CFTC)に提出した 一本寿和 ニュース
PayPalとVenmo、ソラナ(SOL)とチェーンリンク(LINK)を新規対応銘柄に 米決済大手ペイパル(PayPal)および、同社傘下のモバイル決済アプリのベンモ(Venmo)における暗号資産(仮想通貨)取引サービスにおいて、新たに暗号資産ソラナ(SOL)とチェーンリンク(LINK)が数週間以内に対応銘柄として追加される。ペイパルが4月4日に発表した 一本寿和 ニュース
コインチェック、旧Liskチェーンの「リスク(LSK)」取扱廃止、イーサチェーン版は付与と取扱開始 国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックが、旧Liskチェーンで発行される暗号資産リスク(LSK:旧LSK)の取り扱い廃止予定を4月7日に発表した 大津賀新也 ニュース
OKJ、AIフュージョンキャピタルGと提携、暗号資産配布の株主優待で支援 国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJ運営のオーケーコイン・ジャパンが、3月13日に1億円のビットコインを購入した東証スタンダード上場企業、AIフュージョンキャピタルグループ(AIF)との業務パートナーシップ締結を4月7日に発表した 大津賀新也 ニュース
トランプ関税で主要株価大幅下落もビットコイン先週は底堅く推移、今後は?(仮想通貨市場レポート 4/7 号) 3/30~4/5週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比▲1.51%の12,174,650円、ETH/JPYの週足終値は同▲3.46%の262,865円であった(※終値は4/5の当社現物EOD[4/6 6:59:59]レートMid値) SBI VCトレード 特集
米リパブリック、暗号資産取引企業INXを最大6,000万ドルで買収へ デジタル証券および暗号資産(仮想通貨)の取引プラットフォームを提供するINX Digital Company(INX)が、米グローバル金融企業のリパブリック(Republic)との間で、最大6,000万ドル(約88億円)となる買収契約を締結したと4月3日に発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
バビロン、「Babylon Genesis」メインネット開始へ、「BABY」トークノミクス公開 ビットコイン(Bitcoin)ステーキングプロトコル「バビロン(Babylon)」のフェーズ2として「バビロン・ジェネシス(Babylon Genesis)」のメインネットが開始予定であることが3月31日にバビロン財団(Babylon Foundation)より 田村聖次 ニュース
Startale Group、「Soneium」のシーケンサー収益を「ASTR」へ再投資 Startale Group(スターテイルグループ)が、同社が共同開発したEthereum(イーサリアム)レイヤー2ブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」のシーケンサー運用によって得られる収益の一部を活用し、「アスター(ASTR)」トークンへの再投資を開始したと4月3日発表した 大津賀新也 ニュース
ウィズダムツリー、機関投資家向けトークン化プラットフォーム「WisdomTree Connect」の対応チェーン拡大 米資産管理会社ウィズダムツリー(WisdomTree)が、トークン化された現実資産(Real World Assets:RWA)へのアクセスを提供する機関投資家向けプラットフォーム「ウィズダムツリーコネクト(WisdomTree Connect)」の機能強化を4月3日に発表した 一本寿和 ニュース
Nonco、Avalanche上でFXプロトコル「FX On-Chain」 ローンチ。ステーブルコインとスマートコントラクトでFX市場の効率化目指す 機関投資家向けのデジタル資産取引を提供する米企業のノンコー(Nonco)が、アバランチ(Avalanche)上に構築した外国為替(FX)プロトコル「FX On-Chain」の提供開始を4月3日に発表した 髙橋知里 ニュース
米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理 米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している 一本寿和 ニュース
ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了 米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる 一本寿和 ニュース
米下院金融サービス委員会、ステーブルコイン規制の「STABLE法」可決。CBDC制限する法案も承認 米下院金融サービス委員会は、ステーブルコインに関する法案「STABLE法」を、4月3日に賛成32票対反対17票で可決した 髙橋知里 ニュース
イーサリアム大型アップグレード「Pectra」、メインネット実装は5/7に確定 イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード「ペクトラ(Pectra)」のメインネット実装日が5月7日に確定した 大津賀新也 ニュース
クラーケン、カナダで「制限付きディーラー登録」完了 米サンフランシスコ拠点の大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、カナダで正式に「制限付きディーラー登録(Restricted Dealer Registration)」の手続きが完了したことを4月2日に発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
電縁とchaintope、「福岡有明あさり」の産地・流通証明にブロックチェーン「Tapyrus」活用 電縁(デンエン)とchaintope(チェーントープ)が、令和7年春季の「福岡有明あさり」の販売にあたり、同商品の産地・流通証明にブロックチェーン技術を活用したと4月3日に発表した 大津賀新也 ニュース
SBI VCトレード、gumi株主向けに1,600万円相当分ビットコインのプレゼントキャンペーン実施へ 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、gumiの株主を対象としたビットコインのプレゼントキャンペーンを実施することを3月31日に発表した 大津賀新也 ニュース
EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開 4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている 一本寿和 ニュース
米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合 米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ 大津賀新也 ニュース
DEX「Jupiter」、ソラナ基盤のNFTプラットフォーム「DRiP」買収 Solana(ソラナ)基盤の分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」が、同じくソラナ上で展開されるNFTプラットフォーム「ドリップ(DRiP)」を買収したと4月3日に発表した。なお買収額は公表されていない 一本寿和 ニュース
DTCC、トークン化担保管理プラットフォームをローンチ 米国金融市場に決済インフラを提供する大手金融企業DTCC(Depository Trust & Clearing Corporation)は、トークン化されたリアルタイム担保管理のための新プラットフォームを立ち上げたと、4月2日に発表した 髙橋知里 ニュース
韓国セブンイレブン、全国店舗で「中銀デジタル通貨」決済を試験導入へ 韓国のセブンイレブン全店舗にて、同国の「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」を使用した決済サービスが6月までに試験導入されるようだ 大津賀新也 ニュース
ソニーエレクトロニクス、シンガポールのオンラインストアに「USDC」決済導入へ、Crypto[.]comと提携で ソニー・エレクトロニクス・シンガポール(Sony Electronics (Singapore):SES)が、大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)との提携を4月2日に発表した 大津賀新也 ニュース
オプテージと東芝らが「量子セキュアデータ通信」の実験成功、パブリックチェーンのノード運用における秘匿通信の実証も 光インターネットサービス「eo(イオ)」などを提供するオプテージと、東芝グループのシステムインテグレーターである東芝デジタルソリューションズ、サイバーセキュリティソリューションを提供するフォーティネットジャパンの3社が 田村聖次 ニュース
バイナンス、MiCA非準拠の「USDT」などステーブルコイン9種をEEAで上場廃止=報道 大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、欧州連合(EU)の「暗号資産市場規制法(MiCA)」に準拠していないステーブルコインのうち、テザー(USDT)を含む9種類の現物取引ペアを3月31日に廃止した。メディア「コインテレグラフ(Cointelegraph)」が4月1日に報じた 一本寿和 ニュース