Gaudiyが「Microsoft for Startups」に採択、NFTなどを使ったコミュニティサービス事業推進を目指す

Gaudiyがスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択

株式会社Gaudiy(ガウディ)が米マイクロソフトコーポレーション(Microsoft)が提供するスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択されたことを3月18日発表した。

「Microsoft for Startups」では独自のイノベーティブなテクニカルソリューションを持つスタートアップ企業の成長促進を目的としており、すでに140を超える国と地域でプログラムが展開されている。このプログラムに採択されたスタートアップ企業はテクノロジーのサポートに加え、マイクロソフト社のグローバルな営業部門およびパートナーと連携し、事業拡大に適した専用のリソースが提供されるとのことだ。

Gaudiyは今回の「Microsoft for Startups」採択により、日本が誇るエンターテインメント領域からグローバルに挑戦するとのこと。またファン主体のトークンエコノミーの実現に向けて、NFT(ノンファンジブルトークン)などのブロックチェーン技術を活用したコミュニティサービス事業を推進するとのことだ。

編集部のコメント

Gaudiyでは漫画やゲーム、アイドルなどのIPコンテンツを中心とした、コミュニティサービスを提供しています。 現在、集英社、ソニー・ミュージックエンタテインメント社、アニプレックス社、大手ゲーム会社、大手スポーツチームなど、数々の大手エンタメ企業との共同事業を開始しています。

関連ニュース

Gaudiy(ガウディ)とMantra(マントラ)がブロックチェーンを活用したマンガAI翻訳システムを共同開発

Gaudiy(ガウディ)が人気漫画『約束のネバーランド』のブロックチェーンを活用したコミュニティサービス提供開始

(imaes:iStocks/liuzishan)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。 これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

トランプ大統領のメディア企業、Crypto[.]comらと正式提携でETFを年内ローンチへ

トランプメディア&テクノロジーグループ(Trump Media and Technology Group Corp:TMTG/Nasdaq: DJT)が、上場投資信託(ETF)および上場投資商品(ETP)の立ち上げに向け、海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)および米資産運用会社ヨークビルアメリカデジタル(Yorkville America Digital)との間で拘束力のある契約を締結したと4月22日に発表した

【4/22話題】ストラテジーが約5.5億ドルでビットコイン追加購入、イーサリアム財団が研究開発の優先順位を見直しなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

広告