三菱UFJ、三井住友、みずほらとJR東日本らがデジタル通貨とのSuica連携を検討

3メガバンクとJR東日本らがデジタル通貨とのSuica連携を検討

三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友銀行、みずほ銀行とJR東日本らが、それぞれ発行を検討しているデジタル通貨とSuicaとの連携を検討をはじめると6月3日に日本経済新聞が報じた。国内大手の暗号資産(仮想通貨)取引所のディーカレットが事務局となってデジタル通貨や電子マネーの相互利用を検討する協議会が立ち上げられるとのこと。この協議会には3メガバンクのほか、JR東など10社程度が参加する見通しとのことで、金融庁や経済産業省、日銀などもオブザーバーとして参加する予定と報じられている。

三菱UFJフィナンシャルグループは独自のデジタル通貨「coin(通称MUFGコイン)」の発行を検討中であり、みずほ銀行は地方銀行などと連携して、送金やQRコード決済に使える「Jコインペイ」をすでに発行している。なお三井住友フィナンシャルグループは独自のデジタル通貨の発行に関してはまだ報じられていなが、R3のCordaを活用した貿易金融プロジェクト「マルコポーロ」に参画している。

なおこの協議会は今秋メドに方向性を出す予定と報じられている。

編集部のコメント

現状、預金口座と紐づいた形のデジタル決済に関しては、メガバンクらはPayPay、LINE Pay、メルペイなどの民間企業に対して遅れをとっています。

これまでのメガバンクのデジタル通貨に関する主要な動きをピックアップすると、みずほ銀行は2019年3月27日に「J–Coin Pay」から「Suicaアプリケーション」へデジタル通貨よりチャージを実現する実証実験を開始しています。

そして三菱UFJフィナンシャルグループは、2019年12月4日にリクルートとデジタル通貨領域で新会社設立の契約に締結をしていることを明らかにしています。

三井住友フィナンシャルグループは、2020年1月30日にデジタル通貨、ブロックチェーン領域の共同研究を進めるべく、SBIホールディングスとの協業を発表し、さらにSMBCグループはSBI傘下のマネータップ、SBI R3 Japanに出資を行ったことも明らかにしています。

このように3大メガバンクはデジタル化の方向へ動き出しています。そして今回の協議会で大企業の株主が多いディーカレットがどのようにトランスフォームしていくかが、非常に重要なポイントとなっていくのではないかと考えられます。

コメント:竹田匡宏あたらしい経済)

images:iStock/Максим Ивасюк・ElenVD

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。 これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/15話題】DMM CryptoのSeamoon Protocolが中止、FBIがポリマーケットCEO宅を捜索など(音声ニュース)

DMMのweb3事業「Seamoon Protocol」がプロジェクト中止、フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド」をイーサリアムに展開、FBIが「ポリマーケット」CEO宅を家宅捜索、携帯電話や電子機器を押収、英レボリュート、暗号資産取引プラットフォーム「Revolut X」をEU30カ国に拡大、テザー、幅広い資産のトークン化プラットフォーム「Hadron by Tether」提供開始、コインベースがユートピアラボ買収、「Coinbase Wallet」のオンチェーン決済機能拡充へ、イーサL2「リネア」、ガバナンス分散化に向け非営利団体を設立、LINEA発行へ、イーサリアム研究者、コンセンサス層の再設計で「Beam Chain」提案

広告