メタプラネット、「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権を正式取得

メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」立ち上げへ

ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、「Bitcoin Magazine Japan(ビットコインマガジンジャパン)」立ち上げに関して正式合意を得たことを11月25日発表した。

メタプラネットは今年7月、「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権取得についての覚書(MoU)を「Bitcoin Magazine」と締結したことを発表していた。今回メタプラネットは11月19日に正式に独占ライセンス契約を締結し、「Bitcoin Magazine Japan」を立ち上げる権利を獲得したとのことだ。

「Bitcoin Magazine」は、2012年創刊のビットコインの専門メディア。イーサリアム(Ethereum)の創設者ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が大学在学中に副業として同メディアの記事を執筆していたメディアでもある。また同メディアは、次期米大統領ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が選挙戦を前に講演したビットコインのカンファレンス「Bitcoin 2024」の主催もしている。なお同カンファレンスは、7月25~27日まで開催され、メタプラネットとのMoU締結は会場でも発表されていた。

発表によると「Bitcoin Magazine Japan」は2025年12月期第1四半期中に本格的な展開を目指すようだ。それにあたりメタプラネットは人材採用を進めると伝えている。

参考:メタプラネット
画像:iStocks/LongQuattro・antoniokhr

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

広告

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した