ユニスワップが「暗号資産ブリッジ機能」追加、9ブロックチェーン間に対応

Uniswapから直接ブロックチェーン間でブリッジ可能に

DEX(分散型取引所)ユニスワップ(Uniswap)開発のユニスワップラボ(Uniswap Labs)が、9つのブロックチェーン間で暗号資産(仮想通貨)をブリッジできる機能を追加したことを10月23日発表した。

このブリッジ機能によりユニスワップのユーザーは、現在イーサリアム(Ethereum)、ベース(Base)、アービトラム(Arbitrum)、ポリゴン(Polygon)、OPメインネット(OP Mainnet)、ゾラ(Zora)、ブラスト(Blast)、ワールドチェーン(World Chain)、ZKシンク(ZKsync)間で、各ブロックチェーンの独自トークン及びステーブルコインをブリッジできるとのこと。同機能はユニスワップのブラウザ版とアプリ版に対応しているという。

なお、この機能はクロスチェーンインテントプロトコルである「アクロスプロトコル(Across Protocol)」と共同でユニスワップに実装されたとのこと。「アクロスプロトコル」は、流動性プールとリレイヤーの分散ネットワークを通じて動作するパーミッションレスブリッジだ。そのため同機能では「アクロスプロトコル」を通じて、異なるチェーン間で暗号資産を数秒でブリッジできるといった特徴があるという。

ユニスワップラボによると「アクロスプロトコル」は、現在運用されている唯一のクロスチェーンインテントプロトコルとのこと。インテントは、ユーザーの意図に基づいて効率的にアセットを移動させる仕組みのこと。具体的には複数のトランザクションが必要な複雑な取引を1つのトランザクションで簡単に済ますことや、定期的なトランザクションの実行を自動化できるという。

ちなみにユニスワップでワールドチェーンが利用可能になったのは今月17日からである。ユニスワップユーザーは、ワールドチェーン上で暗号資産のスワップや流動性供給ができるようになっている。

参考:ユニスワップラボ
画像:iStocks/metamorworks

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部 記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。 「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【11/27話題】クラーケンのNFTマーケットプレイスが完全閉鎖へ、バイナンスジャパンがVIPプログラム改定など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

広告

リップル社と英アーチャックス、XRPL上で初のトークン化マネー・マーケット・ファンド展開

デジタル証券取引所・カストディアンビジネスを展開する英Archax(アーチャックス)が米リップル(Ripple)社と提携し、英国の資産運用会社abrdn(アバディーン )のマネーマーケットファンドをトークン化し分散型のレイヤー1ブロックチェーン「XRP Ledger(XRPL)」上で提供すると11月25日発表した

ビットワイズが「ビットコイン&イーサリアムETF」をNYSEで上場へ、SECへS1申請書も提出

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、暗号資産ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関して、ニューヨーク証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」への上場予定および、米証券取引委員会(SEC)への登録申請書(S-1)提出を11月26日発表した