トランプ一族のDeFi「WLF」の独自トークン「WLFI」が一般販売開始。初日売上は約13億円にとどまる

初日の売り上げは約13億円にとどまる

米前大統領で2024年大統領選の候補者であるドナルド・トランプ(Donald Trump)氏とその家族が関わる暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLF)」が、「WLF」の独自トークン「WLFI」の一般販売を開始した。しかし、出だしは不調のようだ。

トランプ氏は10月15日のXにて、「WLF」のトークンセール開始を告げ、「暗号資産は未来だ。この素晴らしいテクノロジーを受け入れ、デジタル経済で世界をリードしていこうではないか」と語りかける動画をポストした。

米コインデスク(CoinDesk)によれば、10月15日12時40分(UTC)に開始された「WLFI」の一般販売は、開始直後に何度も停止したという。

また初日の売り上げは約915万ドル(約13億円)程度にとどまったとザ・ブロック(The Block)は報じている。

なお最初の1時間で500万ドル(約7.4億円)を調達したことを暗号資産関連ニュースのBDニュースが報告している。

今回の一般販売には200億トークンが割り当てられており、トークン価格は1トークンあたり 0.015ドル (約2.24円) の固定価格であるため、資金調達目標は3億ドル(約448億円)となる。

記事執筆時点(2024年10月16日14:40)では7億1782万トークンを販売しており、192億8200万トークンが残っている状況だ。

また「WLFI」の一般販売では、トークン供給量の20%を販売する予定だ。

「WLFI」は、米国の認定投資家、英国の適格投資家、およびそれらの国以外の投資家が利用可能だ。「WLF」に参加するには、公式サイトからKYC認証を行う必要がある。なお米国居住者・非米国居住者向けの登録ページが用意されている。

「WLFI」のトークノミクスは、規制の不確実性を考慮し、参加を認定投資者のみに限定され、63%が一般向けに販売され、17%がユーザーへの報酬、20%がチームの報酬として分配予定とのことだ。

なお「WLFI」保有者は「WLF」の開発ロードマップの変更についての投票に参加可能だ。

また「WLF」はまず、DeFi(分散型金融)レンディングプラットフォーム「Aave(アーベ)」上でサービス立ち上げを予定しており、ユーザーに、イーサリアム(ETH)、ラップドビットコイン(WBTC)、ステーブルコインのUSDCとUSDTの入金を許可する予定だ。

「WLF」はまず、ETHとWBTCにステーブルコインの流動性を提供することを目指し、特に新規DeFiユーザーの獲得に重点的に取り組むとしている。

参考:米CoinDeskThe BolckWLF
画像:iStock/Ket4up

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。 これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【10/16話題】メタプラネットがビットコインのプットオプションロールアップ、コインチェックにのブラッドクリスタル(BC)上場など(音声ニュース)

メタプラネット、ビットコインの「プットオプション」ロールアップとBTC保有残高増加を報告、コインチェックに「Eternal Crypt – Wizardry BC -」のブラッドクリスタル(BC)上場、リップル社、独自米ドルステーブルコイン「RLUSD」の上場取引所パートナーとマーケットメイカーを発表、トランプ一族のDeFi「WLF」の独自トークン「WLFI」が一般販売開始。初日売上は約13億円にとどまる、テスラが2年ぶりにビットコイン移動、7.6億ドル相当を送金、米クラーケンがイーサリアム(ETH)の「リステーキング」開始、EigenLayer統合で、カナリーキャピタル、米SECに「ライトコイン現物ETF」のS1申請書を提出、グレイスケールの暗号資産バスケット型ファンド、NYSEがETF転換をSECに申請、ビットフライヤー、ビットコイン(BTC)レバレッジ取引の最小発注数量を引き下げ、Arriba Studioが「Arriba Studio Z」新設、ダブルジャンプと共同で米web3ファンドNeoclassic Capitalに出資も、Eigenlayer基盤のステーキングプロトコル「Puffer Finance」、独自トークン「PUFFER」のエアドロ実施