gumiがスイ財団と新作コンテンツ共同開発へ、オシトークン(OSHI)の一部はSuiに移行

gumiがスイ財団と提携

gumi(グミ)が、Sui Foundation(スイ財団)と新作ブロックチェーンゲーム「ブレイブフロンティアバーサス」を共同開発することを8月21日発表した。

Sui Foundationはレイヤー1ブロックチェーンSui(スイ)の開発を支援する団体だ。また「ブレイブフロンティアバーサス」は、gumiが推進するweb3プロジェクト「OSHI3」における新作コンテンツとのこと。

発表によるとgumiは2024年7月30日付で、Suiが「ブレイブフロンティアバーサス」の開発資金の一部を拠出し、gumiの子会社gC Gamesと共同開発することに合意したという。

そしてこれに伴い、「OSHI3」プロジェクトの暗号資産オシトークン(OSHI)の一部が、現在発行されているPolygon(ポリゴン)からSuiのチェーンに移行される予定とのこと。

gumiはSuiと提携することで、Suiのエコシステムの発展に貢献すると共に、グローバル市場への本格展開に向けて「ブレイブフロンティアバーサス」とOSHIの価値向上を図っていくとのことだ。

「OSHI3」プロジェクトは、世界で191兆円の規模を有するといわれるコンテンツ市場において、ブロックチェーン技術を使った新しい「推し(OSHI)活」を展開し、グローバルなOSHIの経済圏を作ることを目指しているという。

OSHIは、BOBG(ボブジー)が発行する「OSHI3」の基盤トークンだ。「OSHI」のユーティリティ(用途)を複数コンテンツに持たせることにより、トークン価値の長期持続性を持たせることを企図した設計となっているとのこと。

また「スイ」は、メタ(Meta)のブロックチェーン研究開発部門であるディエム(Diem)の元リードエンジニアたちによって設立されたミステンラボ(Mysten Labs)開発のブロックチェーン。高い処理性能による高速なトランザクションと低い手数料で利用できることから高く評価されている。なおスイは、昨年5月3日にメインネットがローンチしている。

ちなみに「スイ」は、ディエム開発の開発言語「ムーブ(Move)」を採用している。また「スイ」の他に、ディエムの開発チームに所属していた元メンバーによって開発されているL1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」でも、「スイ」と同じく開発言語には「ムーブ」が採用されている。

なお国内暗号資産取引所ではバイナンスジャパン、OKJ、ビットトレードの3社が、「スイ」のネイティブトークン「SUI」を取り扱っている。

参考:gumi
画像:iStocks/metamorworks・Lidiia-Moor

関連ニュース

 

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

広告