「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開

Jitoがステーキングプラットフォームのコード公開

ソラナ(Solana)基盤のステーキングプロトコル「ジト(Jito)」が、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング(Jito Restaking)」のコードを公開した。「ジト」の独自トークン「JTO」発行元である「ジト財団(Jito Foundation)」が7月25日発表した。

今回「ジトリステーキング」のコードが公開されたことで、ソラナのトークン規格であるSPLトークンを基準に発行された様々なトークンを、同ステーキングプラットフォームにステーキング及びリステーキングできるとのこと。さらにこれらのトークンは、LRT(Liquid Restaking Tokens)としての管理も可能だという。

なおこの仕組みは、「ジトリステーキング」における主要部品であるヴォルトプログラム(Vault Program)とリステーキングプログラム(Restaking Program)が組み合わさることで実現しているとのこと。

具体的には、ヴォルトプログラムでLRTの発行や焼却、委任管理を行い、複数のSPLトークンをサポートするという。またリステーキングプログラムでは、アクティブ検証サービス(AVS)やオペレーターの管理、報酬分配、スラッシングを実施するとのこと。

なおスラッシングは、ノード維持・管理の失敗によりステーキングしたトークンが没収される罰則のことである。

リステーキングとは、既にステーキングされたトークンを再度ステーキングし、担保にする技術である。またイーサリアム(Ethereum)ベースのリステーキングプロトコル「アイゲンレイヤー(EigenLayer)」を例にすると、イーサリアムによって確立された経済的信頼をオラクル、ブリッジ、サイドチェーンなどの他の分散システムのセキュリティに拡張するといった概念もある。

関連ニュース

参考:ジト
images:iStocks/scyther5・Peshkova

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部 記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。 「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

パクソス、「Arbitrum One」でステーブルコイン発行へ。イーサL2は初

ステーブルコイン発行会社パクソス(Paxos)が、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション「アービトラムワン(Arbitrum One)」上で、ステーブルコインを発行予定であることを9月10日発表した。パクソスによる「アービトラムワン」対応は初のレイヤー2チェーン展開となる

【9/13話題】DCJPYのディーカレットが63.49億円調達、Swiftがトークン化された証券取引のテスト計画など(音声ニュース)

デジタル通貨「DCJPY」のディーカレット、13社から63.49億円調達。新株主に8社、Swift、トークン化された証券取引のテスト計画を発表、国内ライトニングネットワーク企業Nayuta、事業終了へ、eToroが米SECと和解。ほぼ全ての暗号資産取引を停止へ、コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をBaseとEthereum上に展開、ロシア、来年7月までに「CBDC」普及目指す計画。中銀が発表、BitGoが「WBTC」をアバランチとBNBチェーンで展開、レイヤーゼロのOFT標準採用で、データ分析会社Nansenがステーキングサービス「Stakewithus」買収、20種類以上の暗号資産に対応、インドネシアの取引所「Indodax」、ハッキング被害で約31億円相当流出

広告