ポリゴンラボがZK証明システム「Plonky3」公開、オープンソースに

Polygon LabsがZK証明システム「Plonky3」を公開

パブリックブロックチェーン「ポリゴン(Polygon)」の開発を主導するポリゴンラボ(Polygon Labs)が、新バージョンのゼロ知識証明(zkp)システム「プロンキー3(Plonky3)」のリリースを7月16日に発表した。

「ポリゴンラボ」によると「プロンキー3」は、現在広く利用されているゼロ知識証明システムである「プロンキー2(Plonky2)」のアップグレード版で、zkVMやzkEVMを構築することに特化したモジュール式のツールキットであるという。なお「プロンキー2」と比べて柔軟性も高く、スピードが求められる場合は証明の生成時間を高め、証明の容量が重視される場合はより小さい容量の証明を生成することも可能とのことだ。

また「プロンキー3」は、証明生成の速度が「プロンキー2」よりも大幅に上がっているとのこと。そのためZKロールアップを採用したL2ブロックチェーンなどが抱える証明の生成と検証に関連する高い計算量の要求や、コストの削減が期待されている。

「プロンキー3」は、MITライセンスおよびApacheライセンスの下でオープンソース化されており、ライセンスに基づいて自由に利用可能であるとのことだ。

今後「プロンキー3」は、「ポリゴンラボ」が開発するブロックチェーンを統合したネットワークの構築を目的にしたアグリゲーションレイヤープロトコル「アグレイヤー(AggLayer)」に統合され、Polygon 2.0エコシステムで利用可能になるとのことだ。

なお「アグレイヤー」は、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)の使用により、同プロトコルへ接続したL1チェーンやL2チェーンを単一のブロックチェーンを操作しているように感じられるほどシームレスに接続するプロトコルだ。

「ポリゴンラボ」は先日7月10日、パブリックブロックチェーンである「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」を基盤にしたアプリケーション開発を支援する「オープンプラットフォーム(The Open Platform:TOP)」と提携し、EVM(イーサリアムバーチャルマシン)環境をサポートしたL2ブロックチェーンを開発することを発表している。

関連ニュース

image:iStocks/noLimit46

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属 格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。 SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

パクソス、「Arbitrum One」でステーブルコイン発行へ。イーサL2は初

ステーブルコイン発行会社パクソス(Paxos)が、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション「アービトラムワン(Arbitrum One)」上で、ステーブルコインを発行予定であることを9月10日発表した。パクソスによる「アービトラムワン」対応は初のレイヤー2チェーン展開となる

【9/13話題】DCJPYのディーカレットが63.49億円調達、Swiftがトークン化された証券取引のテスト計画など(音声ニュース)

デジタル通貨「DCJPY」のディーカレット、13社から63.49億円調達。新株主に8社、Swift、トークン化された証券取引のテスト計画を発表、国内ライトニングネットワーク企業Nayuta、事業終了へ、eToroが米SECと和解。ほぼ全ての暗号資産取引を停止へ、コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をBaseとEthereum上に展開、ロシア、来年7月までに「CBDC」普及目指す計画。中銀が発表、BitGoが「WBTC」をアバランチとBNBチェーンで展開、レイヤーゼロのOFT標準採用で、データ分析会社Nansenがステーキングサービス「Stakewithus」買収、20種類以上の暗号資産に対応、インドネシアの取引所「Indodax」、ハッキング被害で約31億円相当流出

広告