米クラーケン、機関投資家向けのカストディサービス提供開始

クラーケンが機関投資家向けのカストディサービス

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)の機関投資家向けブランドのクラーケン・インスティテューショナル(Kraken Institutional)」から、機関投資家向けの暗号資産カストディソリューションが提供開始された。クラーケンが3月20日に発表している。

発表によると同ソリューションは、米ワイオミング州認定の銀行であるクラーケン・フィナンシャル(Kraken Financial)が運用するようだ。なお同行は機関投資家向けにデジタル資産のカストディと預金口座を提供する認可を受けているとのこと。そのためクラーケン・インスティテューショナルは、同ソリューションのサービスプロバイダーとなる。

クラーケン・インスティテューショナルの責任者であるティム・オギルビー(Tim Ogilvie)氏は「カストディは常に機関投資家のクリプト空間にとって不可欠であり、最近のビットコインETFの成功は、より広範な適格なカストディアンの必要性を強調しています」とコメントしている。

クラーケン・インスティチューショナルは、クラーケンの既存商品であるスポット取引、OTC取引、ステーキングやサービスと、機関投資家向けに特別な調整を施した暗号資産取引、投資、保管サービスをまとめて提供するブランドだという。対象となるのは機関投資家、資産運用会社、ヘッジファンド、富裕層個人である。

関連ニュース

参考:クラーケン
images:iStocks/RAPEEPON-BOONSONGSUWAN・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

広告

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した