Manta Network、トークン発売日にDDoS攻撃被害を受けるも現在は回復済み

Manta NetworkがDDoS攻撃被害を受けるも回復

ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用したアプリケーション向けレイヤー2エコシステム「マンタネットワーク(Manta Network)」のRPCがDDoS攻撃を受けた。同エコシステムの開発チームp0x Labsの共同創業者ケニー・リ(Kenny Li)氏が、1月18日に自身のXにて報告した。

なおRPCとは、ブロックチェーンに対して指示を行う際に使用するプロトコルのことであり、DDoS攻撃はネットワークに偽者のリクエストを大量に送ることでネットワークの遅延や、他のユーザーのアクセスを妨害する攻撃だ。

「マンタネットワーク」は、この攻撃によりネットワークが混雑し、アクセスが少し妨げられ、ガス代が少し高騰したものの、ネットワークが停止するなどの障害を起こすことはなかったという。

さらに現在では、アクセスに関する問題やガス代についても回復している。

同ネットワークはこの問題に対して、ガス代の高騰を受けて0.001ETHを超えるガス代を支払ったユーザーに対して、その余剰分を払い戻すことを発表した。

払い戻しの対象は、協定世界時で2024年1月18日9:30から20日4:30の間のトランザクションのみであり、ユーザーは何もしなくても自動でウォレットに払い戻されるとのことだ。

「マンタネットワーク」上には、ポルカドット(Polkadot)上のL1ブロックチェーンの「マンタアトランティック(Manta Atlantic)」と、セレスティア(Celestia)を使用したイーサリアム(Ethereum)上のL2ブロックチェーン「マンタパシフィック(Manta Pacific)」の2つのネットワークが存在する。

なお「マンタパシフィック」のTVL(総預かり資産額)は現在約14.7億ドル(約2170億円)となっており、BASEを抜きイーサリアムのL2ネットワークの中で3位を記録している。(1/23 L2BEAT調べ)。

また先日「マンタネットワーク」の独自トークンである「MANTA」がリリースされており、バイナンス(Binance)やクーコイン(Kucoin)をはじめとした様々な暗号資産取引所で取引が開始されている。

関連ニュース

参考:マンタネットワークブログ
images:iStock/LuckyStep48

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属 格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。 SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

広告