アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズがTON Playへ出資

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した。

こちらの出資額については明かされていないが、アニモカブランズによるこの動きはTONエコシステムの更なる強化に向けたもので、既存のweb2ユーザーをweb3へシームレスに移行させることが狙いだという。

なお「トンプレイ」では、オープンネットワーク上に構築されたゲームを「テレグラム」上で直接起動させる為のインフラストラクチャが提供されおり、アニモカブランズの400以上のweb3プロジェクトを「テレグラム」上に移動できると説明されている。

なお開発者は、「トンプレイ」にてブロックチェーンベースのゲーム開発を直感的に行える開発ツール「トンプレイツールキット「TON Play Toolkit)」を使用可能とのこと。

アニモカブランズは、香港を拠点にブロックチェーンゲーム開発やNFTおよびメタバース分野への投資を行うユニコーン企業。今月27日には、アラブ首長国連邦(UAE)拠点のゲームスタートアップ「Farcana(ファルカナ)」への戦略的投資を発表している。

オープンネットワーク(TON)とは

オープンネットワークは、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」内で利用されている分散型プラットフォームで、1秒あたり数百万件のトランザクション処理(TPS)を備えた拡張性の高いフレームワークとなっている。

また同プラットフォームは「テレグラム」でweb3 エコシステムを構築し、2028年までに8億人のユーザーがデジタルIDやデータ、資産を所有可能にすることを目標としている。

関連ニュース

参考:アニモカブランズ
images:iStocks/ChrisGorgio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部 記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。 「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

広告

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した