イーサリアムL2「Kinto」、オプティミズムからアービトラムにエコシステム移行

イーサリアムL2のKintoがアービトラムにエコシステム移行

イーサリアム(Ethereum)レイヤー2スケーリングソリューションのキント(Kinto)が、オプティミズム(Optimism)からアービトラム(Arbitrum)のエコシステムへ移行することを11月21日発表した。

キントは今年5月、「OPスタック(OP Stack)」を用いてテストネットをローンチしたが、今回「アービトラムオービット(Arbitrum Orbit)」でのメインネット構築に方針を切り替えたとのことだ。

なお「OPスタック」は、L2スケーリングソリューション「オプティミズム(Optimism)」の開発を主導するOPラボ(OP Labs)提供の独自ブロックチェーン構築をサポートするソフトウェア。

また「アービトラムオービット」は、L2スケーリングソリューション「アービトラム(Arbitrum)」開発のオフチェーンラボ(Offchain Labs)提供の独自チェーン開発用のツールパッケージだ。

なおオプティミズムおよびアービトラムは、共にオプティミスティックロールアップ(Optimistic Rollup)を採用するスケーリングソリューション。ロールアップとは、元となるブロックチェーンのセキュリティなどを活用しながら、ガス代(ネットワーク手数料)やネットワークの混雑解消を図るスケーリングソリューションである。

そしてキントは、オンチェーンの金融システムへの移行を加速するために設計されたロールアップを提供するL2チェーンとのこと。パーミッションレスのKYC(本人確認)およびAML(マネーロンダリング防止対策)とアカウント抽象化(AA)を特徴とし、高度な金融アプリケーションのニーズに応えることに重点を置いているという。メインネットローンチは2024年第1四半期を予定しているとのこと。

今回の移行についてキントの創業者ラモン・レクエロ(Ramon Recuero)氏は「アービトラムは、プロジェクトへの採択、TVL(総預かり資産)、および技術の成熟度に関して、ロールアップスペースの紛れもないリーダーです。アービトラムはコミュニティ主導のエコシステムであり、何千ものプロジェクトがクリプトネイティブによって構築されています。私たちは、クリプトの原則と倫理を疎外することなく、TradFi(伝統的金融)をDeFi(分散型金融)に橋渡しすることを目指しており、アービトラムはそのための最良の場所です」とコメントしている。

なおキントは今年2月に設立しており、これまでの資金調達ラウンドで500万ドルを調達している。

関連ニュース

参考:プレスリリースミディアム
images:iStocks/Foryou13

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

広告