BNBチェーンの分散型ストレージ「BNB Greenfield」、メインネットローンチ

BNB Greenfieldがメインネットローンチ

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)提供のL1ブロックチェーンBNBチェーン開発チームが、分散型データストレージ「BNBグリーンフィールド(BNB Greenfield)」のメインネットローンチを10月17日発表した。

分散型データストレージは、データを複数のノードに分散させることでセキュリティと耐久性を高めることができるシステムだ。また同システムは従来の中央集権型のクラウドストレージサービスと比較して、コスト面やプライバシー保護の面でもメリットがある。

なおBNBチェーンは、BNBビーコンチェーンとBNBスマートチェーンと呼ばれる2つのブロックチェーンで構成されており、バイナンススマートチェーン(Binance Smart Chain)として稼働していたEVM互換のブロックチェーンを改名したものである。

「BNBグリーンフィールド」はブロックチェーンベースであり、イーサリアム互換のアドレスでデータとトークンを作成・管理ができるという。またデータをネイティブの形でBNBスマートチェーンにブリッジさせることができるため、分散型アプリケーション(DApps)の開発者がより効率的で安全なデータストレージソリューションを利用できるとのこと。

また「BNBグリーンフィールド」では、BNBチェーン同様にBNBトークンをガス及びガバナンストークンとして採用しており、バリデーターはBNBトークンをステーキングすることでストレージ料金から収益を得られるとされている。

なお「BNBグリーンフィールド」は今年4月にテストネットローンチしていた。

発表によるとテストネットでは、200,000を超えるオンチェーントランザクションを処理し、150,000のウォレット アドレスに接続されたとのことだ。

関連ニュース

参考:BNBチェーン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/StationaryTraveller・iam2mai

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

広告

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した