米CertiKが「Worldcoin」の脆弱性を報告、既に対応済み

CertiKが「Worldcoin」の脆弱性を報告

web3セキュリティー企業のサーティック(CertiK)が、暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールドコイン(Worldcoin)」のシステムにて脆弱性を発見し、報告していたことを8月4日に発表した。

「ワールドコイン」は、AIチャットボットサービス「ChatGPT」などの人工知能で知られるOpenAIの創業者サム・アルトマン(Sam Altman)氏が、物理学者のアレックス・ブラニア(Alex Blania)氏と共に開発を進めるプロジェクト。「オーブ(Orb)」と呼ばれるボール状のデバイスで網膜をスキャンし、各人それぞれの虹彩の特徴をデジタルコードに変換することで個人を識別する「ワールドID(World ID)」を発行する。

サーティックによると脆弱性が発見されたのは5月29日で、「オーブ」のオペレータの審査プロセスに脆弱性があったとのこと。通常「オーブ」は「ワールドコイン」による厳格な本人確認プロセスを通過した企業のみが取り扱える。

今回報告された脆弱性は、このプロセスの回避が可能になるというもので、攻撃者が検証プロセスを通過することなく「オーブ」を取り扱える可能性があったという。

なお現在同脆弱性はすでに解決されており、今後どのようにして脆弱性が発見され、解決したのかが公開される予定である。

サーティックは「ワールドコイン」の公式の監査法人ではなく、ツイッターにて「CertiKはワールドコインと無関係であり、これは標準的なホワイトハットについての開示だ」と述べている。

「ワールドコイン」はプライバシーのリスクがあるとの批判にさらされている。7月28日には、フランスのデータ保護機関(CNIL)がワールドコインのデータ収集の合法性を疑わしいとの理由で調査していることが報道されている。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/koyu

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属 格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。 SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

広告

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している