トロン財団がトロンを騙った詐欺に対し公式声明、イードらブロックチェーンを活用したアニメニュース翻訳PF実証実験などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースの解説を編集部メンバーが平日毎日ラジオ音声でお届けします。またニュースの要点をまとめたトピックスも掲載していますので、ぜひとも1日のニュースのチェックにご活用ください(ラジオの再生はページ下部参照)。

トロン財団がトロンを騙った詐欺に対し公式声明

・トロンの名を騙った詐欺スキーム「ウェイブ・フィールド・スーパー・コミュニティー」の突然の終了に抗議する人々に、トロンの中国にある関連企業のオフィスRyobo technologyに取り囲まれ警察が出動する事態となった

・トロンのRyobo technologyはこの詐欺企業にに連絡し、トロンの名を使用することを停止するよう要請し、また警察当局とも協力していくことを発表。なおこのポンジスキーム詐欺で約3000億ドルの被害があり、また1人が自殺に追い込まれたという

・トロンは公式声明を発表し「トロンは、詐欺被害者の方々への同情と理解をします。しかしながらトロンは、直接コントロールのできない出来事から引き起こされた暴力行為に対しては強く非難します」とコメントしている

・またトロン創設者ジャスティン・サンはツイッターで本件やバフェットをの会食が中止になったというフェイクニュースに対し、ツイッターで「トロン財団とBitTorrenは大丈夫です。(中略)フェイクニュースや写真の拡散はやめてください」とコメントしている

イード、Tokyo Otaku Mode、bitFlyer Blockchain、オタクコイン協会が4社共同でブロックチェーンを活用したアニメニュース翻訳プラットフォームの実証実験を開始

・株式会社イード、Tokyo Otaku Mode Inc.、株式会社 bitFlyer Blockchain、オタクコイン協会と共同でブロックチェーンを活用したアニメニュース翻訳プラットフォーム「Tokyo Honyaku Quest」の実証実験を開始したことを発表

・実証実験は、経済産業省が推し進めるコンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)における「ブロックチェーン技術を活用したコンテンツの流通に関するシステムの開発・実証支援」の対象に選ばれている

・「Tokyo Honyaku Quest」は世界中のアニメファンが翻訳家となってアニメニュース記事の翻訳を行うことができ、翻訳された記事は正式な翻訳版として翻訳者のIDと共にブロックチェーン上に記録されていくとのこと

・実証実験では、イードが運営する「アニメ!アニメ!」の日本語アニメニュース記事を翻訳の対象としており、翻訳版の記事は新たに立ち上がる「アニメ!アニメ!」のグローバル版である「Anime Anime Global」に掲載される(当初は英語版のみでの提供)

・翻訳者および翻訳の協力者には対価として独自トークン「HON」が付与され、今後はオタクコイン協会が発行するコミュニティ通貨「オタクコイン」との交換性を持つ予定とのこと

・同プラットフォームはbitFlyer Blockchainが提供する独自のプライベートブロックチェーン「miyabi」を基盤としており、Tokyo Otaku Mode Inc.がアプリケーションの設計・開発を行っており、プラットフォーム内で発行される「HON」は、「miyabi」上のスマートコントラクトによって受け渡しが行われる

・今後は記事の拡散に協力したユーザーや翻訳版の記事を閲覧したユーザーにも対価をシェアしていくことで、コンテンツの翻訳やプラットフォームを通じて構築されるグローバルなコミュニティ内で自律的・非中央集権的なトークンエコノミーが形成されることを目指すとのこと

・既にサービス設計は完了しており、パイロット版の「Tokyo Honyaku Quest」を今夏にも公開する予定で、翻訳者は応募者の中から選抜され、パイロット版に参加できる仕組みとなっている

Libra発表の影響で中国人民銀行がデジタル通貨開発に着手か

・香港のメディア、サウスチャイナモーニングポストによると、中国の中央銀行である「中国人民銀行」はLibraの中国金融システムへの影響を考慮した上で、独自のデジタル通貨の開発着手しようとしていることが明らかになった。中国人民銀行はデジタル通貨の調査を2014年から開始している

・北京大学デジタルファイナンス研究所により主催されたカンファレンスでの中国人民銀行のディレクターWang氏のLibraに対して言及した

・Wang氏は「Libraが支払い、特に越境で支払いに広く使用されている場合、それはお金のように機能することができ、それに応じて金融政策、金融の安定性および国際通貨システムに大きな影響を与えるのだろうか。ホワイトペーパーによると、Libraは米ドルにペッグする通貨であることが明らかになっている。この仕組みにより、米ドルとアメリカはさらに、財政的、経済的、政治的に影響力を強めていくだろう」と語っている

シンガポール政府が仮想通貨における物品サービス税(GST)の免除を計画

・シンガポール内国歳入庁(IRAS)が仮想通貨を使った取引における物品・サービス税(GST)を免税措置とする草案を公開

・この草案で対象となる、決済手段として使用される仮想通貨を「デジタルペイメントトークン」と定義し、その例としてビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、ダッシュ(DASH)、モネロ(XMR)、リップル(XRP)、ジーキャッシュ(ZEC)を挙げている

・この草案が国会で可決されることになれば2020年1月から施行される

・また法定通貨に担保されるステーブルコインについては免税対象外とのこと

 

※詳しくはニュース解説は以下のラジオでお楽しみください

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

Apple Podcastで聴く

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Apple Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

Android スマートフォンで聴く

Android スマートフォンでもGoogle PlayよりPodcastアプリをインストールいただくことでお気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Android スマートフォン Podcastを聴く

(images:iStock / artsstock)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。 これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/15話題】DMM CryptoのSeamoon Protocolが中止、FBIがポリマーケットCEO宅を捜索など(音声ニュース)

DMMのweb3事業「Seamoon Protocol」がプロジェクト中止、フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド」をイーサリアムに展開、FBIが「ポリマーケット」CEO宅を家宅捜索、携帯電話や電子機器を押収、英レボリュート、暗号資産取引プラットフォーム「Revolut X」をEU30カ国に拡大、テザー、幅広い資産のトークン化プラットフォーム「Hadron by Tether」提供開始、コインベースがユートピアラボ買収、「Coinbase Wallet」のオンチェーン決済機能拡充へ、イーサL2「リネア」、ガバナンス分散化に向け非営利団体を設立、LINEA発行へ、イーサリアム研究者、コンセンサス層の再設計で「Beam Chain」提案

広告