京セラがLO3Energy社のP2P取引プラットフォームを使った技術検証とBC技術の共同実証開始、Quantstampがクォントスタンプ・ジャパン合同会社設立などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースの解説を編集部メンバーが平日毎日ラジオ音声でお届けします。またニュースの要点をまとめたトピックスも掲載していますので、ぜひとも1日のニュースのチェックにご活用ください(ラジオの再生はページ下部参照)。

京セラが米国LO3Energy社のP2P取引プラットフォームを使った技術検証とブロックチェーン技術の活用に向けた共同実証を開始

・京セラが、自社の横浜中山事業所内に、複数の需要家を模した太陽光発電システムおよび蓄電池等を有する試験環境を整備し、2月28日より世界有数のP2P取引プラットフォーム開発会社である米国LO3 Energy Inc.と、P2P取引プラットフォームを使った技術検証とブロックチェーン技術の活用に向けた共同実証を開始

・実証の概要としては送配電事業者が利用する調整力電源の制御精度の向上を目的に、IoTセンサーによる家電分離技術を用いた制御技術の確立を進める

・またLO3 Energy社(エルオースリー・エナジー社)のブロックチェーン技術を活用し、一対一または一対複数での電力取引における需要家側リソースの利用実績の管理技術の有効性を検証し、太陽光発電により生み出された電気を需要家間で融通させるデモンストレーション環境を構築する

・これらの実証実験で現行の送配電ネットワークを利用した需要家側リソースの利用シーンの拡大を目指す

Quantstampがクォントスタンプ・ジャパン合同会社を設立し、日本でのサービス拡大を狙う

・ブロックチェーンやスマートコントラクトを担保するサービスを展開している米国Quantstamp Inc.が、日本におけるサービスを拡充するためにクォントスタンプ・ジャパン合同会社設立

・Yコンビネーターからの支援も受けているクォントスタンプは、コンピューターを活用した推論ツールを使用し、大規模のブロックチェーンやスマートコントラクトを担保するサービスを提供している

・これまでにクォントスタンプは独自のソフトウェアや機密情報監査サービスを通じて、5億米ドル以上のスマートコントラクトにおける取引額を担保しており、2018年夏にはプロサッカー選手 本田圭佑氏の手がける個人ファンド「KSK Angel Fund」、TransLink Capital、野村ホールディングス株式会社及び株式会社DGインキュベーションからの資金調達に成功している

・Quantstamp Inc.の共同創業者・最高経営責任者であるリチャード・マ氏のコメント「クォントスタンプの正式な日本進出を発表することができてとても嬉しく思います。日本はデジタル決済における重要なマーケットであり、このテクノロジーを取り巻く企業からの興味関心はとても高いと考えています。」

関連記事→“次世代のお金”のスマートコントラクトを守る「Quantstamp」の挑戦 

ソフトバンクなど世界の通信事業者で組織するブロックチェーンコンソーシアムがモバイル決済の実証実験を成功

・TBCASoftがソフトバンクなど世界の通信事業者で組織するブロックチェーンコンソーシアム「キャリア・ブロックチェーン・スタディ・グループ(CBSG)」がモバイル決済の実証実験を2019年の1月に成功したことを2月22日に発表

・実験の内容としては、今年1月にソフトバンクと台湾の遠傳電信(ファーイーストン)は「ソフトバンクユーザーが台湾で遠傳電信ネットワークを使い決済」一方「遠傳電信ユーザは日本でソフトバンクネットワークを使い決済」するというも

・この実験では、通話料と合わせて利用料を徴収する「キャリアビリング」が使用され、これによって通信事業者のネットワーク上で決済を済ませることで、ユーザーは自国通貨で決済できることが実証された

スタンフォード大学の研究者とVisaがイーサリアム上での機密保持システムの論文を発表

・スタンフォード大学の研究者とVisaが「Zether」と呼ばれるスマートコントラクトでの機密性を担保するためのシステムの論文発表

・この論文では取引の残額を暗号化や暗号化を使った送金や出金ができるスマートコントラクトが提案されている ・また機密性を担保することに加えて、この「Zether」では手数料を大幅に削減できるようになる

リヒテンシュタイン公国の銀行「Bank Frick」が機関投資家向けの仮想通貨取引プラットフォームを開始

・リヒテンシュタイン公国の銀行「Bank Frick」が機関投資家向けの仮想通貨取引プラットフォーム「DLT Markets」を提供を発表

・「DLT Markets」は、株取引や証券取引を取り扱う金融事業と同等のセキュリティと新しい暗号資産の恩恵の双方を両立したものと同行は説明している

・「Bank Frick」今までも暗号資産の管理および取引サービスを提供してきた銀行

「ONTology Development Platform」がグーグルクラウドでリリースされる

・オントロジー(Ontology)が2月23日に「Ontology Development Platform」がGoogle Cloud Platform Marketplaceでリリースしたと発表

・Ontologyは「NEO」を開発したOnchain社のプロジェクト ・主要なクラウドプロバイダーのGoogle Cloud、Amazon Web Services、およびMicrosoft Azure上に開発プラットフォームを持つ最初のパブリックブロックチェーンの1つとなったと公式ブログでコメントしている

・このプラットフォームを活用し、Ontologyのパブリック・ブロックチェーン上でスマートコントラクトの開発が可能になる

※詳しくいニュース解説は以下のラジオでお楽しみください

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

Apple Podcastでも配信

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にニュースをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

images:iStock /artsstock

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。 これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。