DIC、SAPのブロックチェーンシステムで廃プラスチック追跡の実証実験

DICが廃プラスチックのトレーサビリティ実証実験

東証プライム上場の化学メーカーDICが、ブロックチェーン活用の「廃プラスチックのトレーサビリティ(生産流通履歴の追跡)システム」構築の実証実験を開始したことが7月8日分かった。この実証実験はSAPの「GreenTokenシステム」を利用して実施されるとのことだ。

「GreenTokenシステム」は、プライベートブロックチェーン技術を活用することでサプライチェーンの透明化を図るとともに、プラスチック素材の原材料から製品の製造・販売・使用、回収、粉砕を経て再利用されるまでの資源ライフサイクルにおける過程を追跡するシステムだ。

このシステムではデジタルツイン技術を活用し、原材料の出自に関連する固有の属性や、カーボンフットプリント、市場回収品の出自、サステナビリティ認証データなどの情報をトークンに記録するという。またトークンを発行することで、リサイクル原料が他の原材料と混合して新たな製品を生産した場合でも、そのリサイクル原料を追跡することが可能となるとのこと。

今回この「GreenTokenシステム」を実証実験に利用することで、生産の初期段階からサプライチェーンに沿って原材料を追跡し、リサイクル原料の製造工程や検査工程、物性情報や品質情報などを可視化することを目指すとのこと。これにより顧客が再生プラスチックを使用する際、その製品にどの程度のリサイクル原料が含有しているかを提示することが可能になると説明されている。

この取り組みによりDICは、物から物へと再利用する「マテリアルリサイクル」に適さないとされる市場回収品の再生を目指す。リサイクル原料を含有したプラスチックを追跡し回収すれば、「ケミカルリサイクル技術(廃棄物を化学合成により他の物質に変えて原料にし新たな製品を作る技術)」を用いて、ポリスチレンを原料のスチレンモノマーに還元できる。これにより原料からプラスチックが再度生産できれば完全循環型リサイクルが実現できるとのことだ。

なお、あたらしい経済編集部がDICに確認を取ったところ「GreenTokenシステム」には、イーサリアム(Ethereum)ベースのエンタープライズ向けブロックチェーン開発基盤Quorum(クオーラム)が採用されているとのことだ。

関連ニュース

石塚化学産業がブロックチェーン活用のプラスチック材を実証販売、三井化学とIBMのプラットフォームで

日本IBMと三井化学、ブロックチェーン活用のプラスチック資源循環プラットフォーム構築へ

ファミマ、ブロックチェーンでPETリサイクル実証実験、旭化成・伊藤忠らと

東レとソラミツ、ブロックチェーンでリサイクルポリエステルを管理する実証実験へ

海洋プラスチックごみ問題にブロックチェーンで挑む、プラスチックバンクの取り組み

参考:DIC
デザイン:一本寿和

images:iStocks/monsitj・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/1話題】イミュータブルがSECからウェルズ通知、アルゼンチンLABITCONFがサトシの正体明かすと告知など(音声ニュース)

イミュータブルが米SECからウェルズ通知受ける、「IMX」証券性の疑いか、アルゼンチンのカンファレンス「LABITCONF」、サトシ・ナカモトが正体明かすと告知、フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド」をイーサL2「Base」に展開、Crypto[.]comがSEC登録ブローカーディーラー買収、米国ユーザーに株式取引機会提供へ、セキュリタイズ、トークン化資産の管理機能統合の「Securitize Fund Services」立ち上げ、米マイクロストラテジー、「21/21プラン」で420億ドル調達を計画、ビットコイン購入資金で、BIS、中国主導の「中銀デジタル通貨」プロジェクトから離脱、Sui対応の携帯型ゲーム機「SuiPlay0X1」、格闘ゲーム『サムライスピリッツR』リリースへ、ヴィタリック、イーサリアム最後のチェックポイント「ザ・スプラージ」解説、バイナンス共同創業者、「Web3が身近な社会実現目指す」と語る。伝統的金融や規制当局と協力の姿勢も=BBW

広告

アルゼンチンのカンファレンス「LABITCONF」、サトシ・ナカモトが正体明かすと告知(有識者コメントあり)

アルゼンチンで11月1日から開催されるビットコイン(Bitcoin)のカンファレンス「LABITCONF(Latin American Bitcoin & Blockchain Conference)」にて、ビットコインの考案者であるサトシ・ナカモトが自身の正体を明らかにすると、同カンファレンスの公式Xよりプレスリリースが出された