三菱ケミカルらがブロックチェーンで食品生産サプライチェーン追跡
三菱ケミカルやNTTデータらが、ブロックチェーンを活用した国産食品のトレーサビリティシステムの実証試験を開始することが分かった。
同社らの「スマートフードチェーンシステム」により、国内における生産者や物流倉庫、小売店において、トレーサビリティ情報として輸送経路、輸送時の温度や衝撃等の情報を取得し管理を行うとのこと。そして日本の農林水産物や食品の意味的価値を向上させ輸出の拡大を行うとともに、フードロスの削減につなげることを目指しているという。
なおシステムには、NTTデータのブロックチェーンソリューション「BlockTrace for Cold Chain」および、DXプラットフォーム「iQuattro(アイクワトロ)」が採用されているとのこと。
また温度履歴を記録する「RFID温度ロガータグ(ラベル)」と慶應義塾大学SFC研究所が開発したスマートフードチェーンプラットフォーム「ukabis(ウカビス)」を接続し、その情報を当該のブロックチェーン活用の「スマートフードチェーンシステム」へ書き込むことで、温度管理を可能としたという。
このシステムは、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「スマートバイオ産業・農業基盤技術」による研究開発モデル事業に採択されたプロジェクト「スマートフードチェーンプラットフォームの構築」により、2018年10月から開発が進められていたようだ。今回の実証に利用するのは、そのプロトタイプとのことだ。
このプロジェクトは三菱ケミカルがリーダーで、NTTデータ、沖縄セルラー アグリ&マルシェ、タキイ種苗、堀場製作所、ヤマト運輸によって構成された研究グループ『SIP「スマートバイオ産業・農業基盤技術」 スマートフードチェーンコンソーシアム 大項目3輸出プラットフォーム』が取り組んでいる。
関連ニュース
日本産食品をブロックチェーンで追跡管理、SBIトレーサビリティが「SIMENAWA」開発
イギリスで食品エコシステムのデジタル化目指すコンソーシアム「SecQuAL」発足
日本酒「梵」の不正流通をブロックチェーンで防ぐ、SBIとサトー
ローソン、上海店舗販売の「おにぎり」をブロックチェーンで米産地証明
「あまおう」輸出をブロックチェーンで、chaintopeらのトレーサビリティ実証成功
参考:三菱ケミカル
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Who_I_am・Sushiman