英国財務省「暗号資産の世界的ハブに」、ステーブルコイン受入や法整備、NFT制作

英国財務省「暗号資産の世界的ハブに」

英国の財務省(HM Treasury)が、英国を世界的な暗号資産業界のハブにするための計画を発表した。同国財務省が計画をサイト内で記事としてその内容を4月4日に公開した。

まず財務省は法定通貨にペッグするステーブルコインを規制し、国内で決済手段として利用できるよう整備していく方針を示した。ステーブルコインを決済手段として国内で使用できるようにするため、決済規制の範囲内に入れるよう立法化する意向だという。そしてステーブルコインの発行者やサービスプロバイダーが英国で活動し投資するための条件を整えていくとのことだ。

さらに英国を暗号資産技術と投資の世界的ハブとするために、企業のイノベーションを支援する金融市場インフラのサンドボックスの法制化、英国造幣局とのNFT活用に関する協力、そして業界とより緊密に協力するためのエンゲージメントグループ作成の計画があるという。

具体的に英国は暗号資産市場のさらなる発展を促すために、税制の競争力強化の方法を模索と、今夏に造幣局とNFT作成を行う予定とのこと。税制に関しては、特に暗号資産の保有者がリターンを求めて貸し出しを行うDeFi(分散型金融)ローンの税務上の取扱いを見直す予定とのこと。

リシ・スナック(Rishi Sunak )英国財務相は、次のようにコメントしている。

「英国を暗号資産技術の世界的なハブにすることが私の野望であり、本日まとめた施策は、企業がこの国で投資、イノベーション、スケールアップを行えるようにするための一助となるでしょう。私たちは未来のビジネスとそれが生み出す雇用を英国で見たいと考えています。効果的な規制を行うことで、企業が長期的に考え、投資するために必要な自信を与えることができるのです。ちなみにこの計画は英国の金融サービス業界が常にテクノロジーとイノベーションの最前線にいることを確実にするための一部です」

併せて英国財務省は、同国の金融市場において分散型台帳技術(DLT)がもたらす変革の可能性を積極的に探っていくことを発表。財務省はDLTが分散型の方法でデータの同期と共有を可能にし、効率性、透明性、耐障害性の向上を実現する可能性があるという見立てを持っているようだ。

また英国の金融行為規制機構(FSA)は、今年5月に暗号資産業界関係者と2日間にわたり「CryptoSprint」というサミットを開催し、将来の暗号資産体制の整備に関する重要課題について、業界から直接意見を求める予定だという。

そして規制当局と業界の主要人物を招集した「暗号資産関与グループ(Cryptoasset Engagement Group)」の設立も予定しているようだ。

参考:英国財務省
images:iStocks/Melpomenem
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。 「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

広告

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している