クロスチェーンプロトコル「Multichain」、約68億円を調達。Binance主導で

「Multichain」、約68億円を調達。

クロスチェーンプロトコル開発のマルチチェーン(Multichain)が、約1,300億円(120億ドル)の評価額で68億円(6000万ドル)を調達したことが12月21日に分かった。なおマルチチェーンは今年、エニースワップ(Anyswap)から名称を変更した。

この資金調達はBinance Labsがリードし、Sequoia China、IDG Capital、Three Arrows Capital、DeFiance Capital、Circle Ventures、Tron Foundation、Hypersphere Ventures、Primitive Ventures、Magic Ventures および HashKey が参加した。

また資金提供者すべてがweb3の共通ビジョンを達成するために、プロジェクトの開発など深いレベルで共同して関わっていくとのことだ。

今回調達した資金は、R&Dチーム、特に暗号アルゴリズムの研究チーム、セキュリティに注力する監査チーム、より多くのユーザーとMultichainと接続するブロックチェーンエコシステムをサポートするサービスチームの拡大など、チームとエコシステムの成長に投資に活用していく予定とのことだ。

現在、MultichainはEthereum、Fantom、Binance Smart Chain、Avalanche、Moonriver、Arbitrum、Polygon、Harmonyを含めた25種類のパブリックブロックチェーンに対して分散型クロスチェーンインフラを提供している。

発表によれば現在のユーザー数は30万人を超えており、プロトコルの預かり資産(TVL)は50億ドル以上になっているとのことだ。

Multichainの共同創業者であるZhaojun氏は次のようにコメントしている。

「Multichainは現在、誰よりも多くのパブリックブロックチェーンと暗号資産を接続し、より低い取引手数料、短いブリッジング時間、高いセキュリティレベルを実現するクロスチェーンインフラとなっています。Web3を改善する私たちの計画に沿って、MultichainはNFT Cross-Chain Bridgeと、任意のクロスチェーンコントラクトコールのための新しいanyCallソリューションを統合し、クロスチェーンのエコシステムにおける革新的なNFTとDeFi DAppsをサポートします。私たちはクロスチェーン研究の最前線に立ち続けます」

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。 「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

広告