ビットポイントジャパン代表の小田玄紀氏、JVCEAの副会長に

JVCEAの副会長が選任

一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が、同団体の副会長に株式会社ビットポイントジャパンの代表取締役社長である小田玄紀氏を選任したことを9月13日発表した。

ビットポイントジャパンは国内暗号資産取引所「BITPoint」を運営する企業。小田玄紀氏はビットポイントジャパンの親会社である株式会社リミックスポイント代表取締役社長CEOも務めている人物だ。小田氏は副会長に9月10日付けで就任している。

JVCEAは金融庁により「認定金融商品取引業協会」として昨年認定された、暗号資産交換業及び暗号資産関連デリバティブ取引業の自主規制団体。暗号資産(仮想通貨)交換業を行う事業者及び、これから行う予定の事業者が参加する。

なおJVCEAの副会長は2名体制となっており、他にもPayward Asia(ペイワード・アジア)株式会社の代表取締役社長である千野剛司氏が今年6月より副会長を務めている。なおPayward Asiaは外資系暗号資産取引所であるKraken Japan(クラーケン・ジャパン)を運営する企業だ。

またJVCEA現会長は、コインチェック株式会社の代表取締役である蓮尾聡氏が務めている。

関連ニュース

JVCEA会長にコインチェック代表取締役の蓮尾聡氏が就任

メルカリ子会社「メルコイン」がJVCEA第二種会員に、暗号資産取引所事業に向け前進

「暗号資産を20%申告分離課税に」JCBAとJVCEAが2022年度税制改正要望書公表

STO協会とJVCEAが金融庁の認定団体へ

参考:JVCEA
デザイン:一本寿和
images:iStocks/4×6

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

米証券取引所ナスダック、ヴァンエックの「アバランチ(AVAX)現物ETF」をSECへ申請

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)が、米資産運用会社ヴァンエック(VanEck)が運用する「ヴァンエック・アバランチ・ETF(VANECK AVALANCHE ETF)」の上場および取引開始に向け、4月8日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した。同ETFは、暗号資産アバランチ(AVAX)の現物価格に基づく投資信託となる

【4/10話題】クラーケンがマスターカードと提携、イーサリアム現物ETF関連のオプション取引を米SEC初承認(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

広告