【取材】NFT開発インフラ提供のHokusai、ポリゴンテストネット対応(日本モノバンドルCEO原沢陽水)

NFT開発インフラ提供のHokusai、ポリゴンテストネット対応

NFT開発インフラ提供の日本モノバンドル株式会社が「Hokusai API」のポリゴンテストネット(Polygon Testnet)への対応を開始したことを8月16日に発表した。

日本モノバンドルの提供する「Hokusai API」はNFTに関する機能を自らのウェブサイトに簡単に組み込むことができる「Embedded NFTサービス」だ。現在同社とパートナー関係にあるNFTマーケットプレイスなどが今後「Hokusai API」の導入を予定しているとのことだ。

「Hokusai API」が今回ポリゴンへ対応した理由は、ポリゴン上で様々なプロジェクトが立ち上がっており、ユーザーにとってNFTにより安価に気軽に触れるための重要な役割を担っているからとのことだ。

今後「Hokusai API」はポリゴンのメインネットでもローンチする予定で、イーサリアムやその他サイドチェーンやレイヤー2にも対応していくとのことだ。

あたらしい経済編集部は日本モノバンドル株式会社CEOの原沢陽水氏へ取材を行った。

日本モノバンドルCEOの原沢陽水氏へ取材

−WebエンジニアがNFT開発を行えるようになるメリットは、どのようなものでしょうか?

メリットは、Solidityを使ってコントラクトを書かずとも、NFTの実装ができるようになることです。コントラクトを書くコストがほとんどなくなるため、プログラマブルNFTなども作りやすくなります。

ちなみにプログラマブルNFTとは、時間帯に応じて画像の状態が変わるNFTや、なにかアクションを起こすとキャラクターNFTに変化が起こる、といったもののことです。具体例で言うとSam SatoのNFTですが、時間が経過するとどんどん髪が伸びていく、というものがありました。

参考:Hokusai API
デザイン:一本寿和
images:iStocks/dalebor

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。 「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【11/12話題】ビットコインが8万9000ドル突破、マイクロストラテジーが20.3億ドル相当のBTC追加購入など(音声ニュース)

ビットコイン(BTC)最高値、8万9000ドル突破。トランプに規制緩和期待で、米マイクロストラテジーが20.3億ドル相当のビットコイン追加購入、保有量279,420BTCに、バイナンスにThe AI Prophecy(ACT)とPeanut the Squirrel(PNUT)上場へ、発表受け価格急騰、ポリゴン「AggLayer」、米ドルステーブルコイン「AUSD」導入、アバランチソリューション、JPモルガン「キネクシス」の金融機関向けトークン化ファンドプロジェクトで採用、FTXがバイナンスと元CEOを訴訟。詐欺取引であったとして17.6億ドルの回収目指す、Magic Eden、「セイネットワーク(SEI)」に対応開始、テザー、米ドルステーブルコイン「USDT」を用いて中東原油取引の資金提供、ジャックドーシーの米ブロックがBTCマイニング事業に注力、Web5プロジェクト終了へ

広告