【速報】ステイクとダブルジャンプ、パートナーシップ締結

ステイクとダブルジャンプ、パートナーシップ締結

日本発のパブリックブロックチェーンであるプラズムネットワーク(Plasm Network)と紫電ネットワーク(Shiden Network)の開発をリードするステイクテクノロジーズ(Stake Technoloiges)が、ブロックチェーンゲームなどの開発を行うdoublejump.tokyoとパートナーシップを締結したことを6月14日に発表した。目的は双方のエコシステム拡大していくため。

doublejump.tokyo関連のゲームタイトルがPlasm Network及びShiden Networkに順次対応される予定とのことだ。

doublejump.tokyoはNFTのサステナビリティの実現に向けて脱PoW依存に取り組んでおり、このパートナーシップ締結もその取組の一貫のようだ。現状のEthereumやBitcoinが採用しているPoW方式と異なり、Plasm及びPlasmが接続される予定のPolkadotは、NPoS(Nominated Proof of Stake)というPoS方式の一種を採用している。

NPoSは電力コストによってネットワークを守るのではなく、直接的な経済的インセンティブによってネットワークを維持するもので、消費されるエネルギーはEthereumやBitcoinと比較にならないほど小さいとされているとのことだ。

またPlasmは水力と太陽光により発電された電力のみを用いるデータセンターとの提携を進めるなど、カーボンニュートラル、またはカーボンマイナスな未来を目指して活動しているとのことだ。

今後の展開として、まずはShiden NetworkがKusamaパラチェーンスロットを獲得後、doublejump.tokyoの運営するブロックチェーンゲーム開発支援サービス「MCH+」の参画タイトルが、同サービスの展開する「Asset Mirroring System」 を通じてShiden Network対応を行う予定で、既にテストネットにおける実装が完了しているとのことだ。

またdoublejump.tokyoはPlasm NetworkとShiden Networkのバリデータの運用を行う予定とのことだ。

images:iStocks/Lidiia-Moor
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。 「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【11/13話題】コインチェックの米ナスダック上場12月、米国初ヘデラ現物ETFがSEC申請など(音声ニュース)

コインチェックの米ナスダック上場は12月に、マネックスがSEC届出書の効力発生を報告、カナリーキャピタル、米国初「ヘデラ現物ETF」を米SECに申請、ビットワイズ、世界初のアプトス(APT)のETPをスイスで上場へ、グーグルクラウド、オムニチェーン「ZetaChain」のバリデータ参画、イーサL2「Starknet」、ガバナンストークンSTRKのステーキングを11月26日から開始、クロスチェーンコンポーザビリティ「Espresso Network」、メインネットローンチ、ニアプロトコル(NEAR)、メタマスクなど400以上のイーサリアムウォレットに直接統合、オープンシー、v2新機能が匿名でリーク、IPトークン化ブロックチェーン「Story Protocol」、最終テストネット「Odyssey」稼働開始、Puffer Finance、「UniFi」のテストネットローンチ

広告