Solanaの新機能、「Blinks」と「Action」を解説
Solana(ソラナ)が6月26日に、新たな機能として「Actions」と「Blinks」を発表しました。Web3のマスアダプションを大きく加速させうる機能だと感じたので、今回はこれらについてまとめてみようと思います。ActionsとBlinksに関するドキュメントはこちらから確認できます。
Solanaの基本的な情報や最近のアップデートに関しては、過去の記事でまとめています。ぜひご覧ください。
今回追加された機能は「Actions」と「Blinks」の2つです。Blinksは「Blockchain Links」を略して名付けられたとのことです。これら2つの機能によって、今までは全くできなかった「XのPostから直接NFTを購入したり、トークンを取引する」ことができるようになります。
ほかにも、QRコードを読み取ってそこから直接トークンを支払ったりなど、暗号通貨のアクセシビリティに大きく進展をもたらす機能を実装可能になったとのことです。
ここからはそれぞれについて、具体的にどのようなモノか見ていきましょう。
Actionsは「署名可能なトランザクションをアプリケーションからユーザーに直接配信するための標準APIのセット」で、Blinksは「ActionsにアクセスできるUIを持つクライアントアプリケーション」です。
上記の実装画像のように、X上から直接NFTやトークンが購入できるようになるのですが、この購入画面のUIを実装しているのが「Blinks」、これを可能にするAPIが「Actions」ということになります。
現在はPhantom Walletを開いて「Experimental Features」から「Solana Actions For X.com」をオンにすることによって使用できるようです。オンにしておくと実際に以下のポストのように動作が確認できます。
Donateのボタンを押すとサイトへの接続を求められ、接続すると直接txを作成できます。今まではDappsのウェブサイトを開いてから各種操作をしていましたが、Xから直接ウォレットを用いた操作が可能になります。
このようなアプリケーションからウォレットを起動したりNFTを確認したりすることは、FarcasterのWarpcast等でも可能でした。しかしよりユーザーの多いXでこれが可能になると、Xから直接ブロックチェーンを操作することを前提としたアプリケーションが登場することも予測できます。
Solanaエコシステムには今後も目が離せませんね。
関連リンク
今後もこちらでの連載や、私のnote、XなどでWeb3に関する情報発信をしていきますので、ぜひフォローいただけると嬉しいです。