Brave提供のビデオ会議ツール「Brave Talk」、特定のNFT保有者だけで通話可能に

Brave Talkにトークンゲーティング機能追加

ブレイブ(Brave)が同社提供のビデオ会議ツール「ブレイブトーク(Brave Talk)」に、NFTを活用した「トークンゲーティング機能」を追加し、特定のNFT保有者だけでの通話を可能にしたことを5月24日発表した。

「ブレイブトーク」は、トラッカーをデフォルトでブロックする、プライバシーに特化したビデオ会議ツールだ。2020年にテストモードで提供開始された「Brave Together」の正式版として2021年9月にローンチされた。

今回「ブレイブトーク」に「トークンゲーティング機能」が追加されたことにより、ビデオ会議を主催するホストは、特定のNFTコレクションやPOAP(Proof Of Attendance Protocol)として機能するデジタルチケットを保有するユーザーを対象に、ビデオ会議を開始できるようになったとのこと。

またこの機能を利用する為には、月額7ドル(約980円)で提供されるサブスクリプション「トークプレミアム」への契約が必要となっている。

なお現在イーサリアム(Ethereum)上で発行されたNFTのみが「ブレイブトーク」に対応しているが、他ブロックチェーン上のNFTにも今後対応していくという。

また「ブレイブトーク」では、特定のトークンの保有量に基づいた「トークンゲーティング機能」や、過去に保有していた特定のトークンに基づく「トークンゲーティング機能」、ビデオ会議に参加したユーザーに対する暗号資産(仮想通貨)送信機能といった新たな機能追加も予定しているとのことだ。

「ブレイブ」とは

「ブレイブ」はプライバシー保護に焦点を当てた次世代分散型webブラウザだ。

「ブレイブ」では個人データを収集するような広告をブロックする機能「BRAVE SHIELDS」を備えている。広告をブロックすることでブラウザが軽くなるという利点がある。さらにユーザーはブレイブ上で特定の広告を閲覧することで暗号資産BAT(Basic Attention Token/ベーシックアテンショントークン)をブレイブリワード(Brave Rewards)として獲得することもできる。

またブレイブユーザーはBATを使ってコンテンツクリエイターやウェブサイトに対して支援を行うことも可能である。

なお日本国内においてブレイブは暗号資産取引所のビットフライヤー(bitFlyer)と提携しており、ブレイブ上でビットフライヤーのアカウントが連携できるようになっている。

bitFlyerアカウントを、デスクトップ版のブレイブブラウザ上でブレイブリワードに連携することで、ブレイブブラウザ上で配信される広告を閲覧すると、翌月5日に報酬としてBATをbitFlyerアカウントで受け取れる。またブレイブブラウザを利用することで受け取ったBATは、ビットフライヤーで売却し日本円に換金することも可能である。

またブレイブには昨年9月より、ブロックチェーンドメインサービス提供の「アンストッパブル・ドメインズ(Unstoppable Domains)」のドメインサービスが導入されており、ブレイブ上でも「アンストッパブル・ドメインに紐づけられた個人ウェブサイト」を公開できるようになっている。そしてアンストッパブル・ドメインを検索欄に入力することで、他者が作成したウェブサイトも表示できる。

関連ニュース

参考:Brave
images:iStocks/metamorworks・ablokhin

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した