ジャック・ドーシー「ビットコインを愛している」、CFTCがLegerX社に先物決済ライセンスを否定、BlockBaseらがNFTを活用した3Dデータに関する実証実験などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースの解説を編集部メンバーが平日毎日ラジオ音声でお届けします。またニュースの要点をまとめたトピックスも掲載していますので、ぜひとも1日のニュースのチェックにご活用ください(ラジオの再生はページ下部参照)。

スクエアのビットコイン売上前期比240%増加、CEOジャック・ドーシーは「私たちはビットコインを愛している」とコメント

・米国決済企業スクエア(Square)が自社の送金アプリ「CashApp」によるビットコインの売上高が前期比240%高の1億2500万ドルとなったことをQ2の決算発表で明らかにした。なお粗利益は200万ドルだったとのこと

・またスクエアのCEOであるジャック・ドーシー氏は決算発表後アーニングコールで「We love you bitcoin(私たちはビットコインを愛している)」とコメントしたとのこと。そのコメントをツイッターで公開したコインデスクの記者のツイートを「Yes we do」さらにジャックは引用リツイートしている

CFTCはLegerX社にビットコイン先物決済ライセンスを認めていなかったとの報道

・コモディティ先物取引委員会(CFTC)は、LedgerXが先物取引に必要なデリバティブ決済機関(DCO)のライセンスを保有していないと米国仮想通貨メディア「The Block」に伝えたことが明らかに

・2017年にLedger Xはデリバティブ決済機関のライセンス承認により、先物の決済が許可されたわけではなくスワップの決済が許可されていた

・CFTCの承認がないというコメントを受けて、LedgerXのCEOであるPaul Chou氏は「CFTCの訴訟は違法であると主張し、正しいことをしていないのであれば委員会を訴えることを計画している」とコメント

BlockBase、DiGITAL ARTISAN、MiraCreativeがNFTを活用した3Dデータに関する実証実験を開始

・BlockBase株式会社が、株式会社DiGITAL ARTISANと株式会社MiraCreativeと連携し、NFT(Non-Fungible Token)を活用した3Dデータの価値向上に向けた実証実験を行うことを発表

・この実験は、DiGITAL ARTISANの3D全身スキャナー「Super Light Photo 3D Scanner」を利用して3Dコンテンツデータを生成し、生成されたデータの二次創作権証明書をBlockBaseがNFTとして発行を行うとのこと

・NFTの所有者は、トークン内に記載された使用許諾・ライセンス情報の範囲内で、データの改変や商用利用をする権利が保証されるとのことで、データ形式と使用許諾・ライセンス情報については、OpenXRやVMRなどの規格の状況も踏まえ整理していく予定

・今回の取り組みでは、3Dモデルにデジタルハリウッド大学学長の杉山 知之氏が協力し、今後は株式会社CAMPFIRE 代表取締役の家入 一真氏をはじめとする数名が協力予定 ・現在BlockBaseはNFTと3Dデータの取引プラットフォームNFThreeを開発中で、またBlockBaseも1クリエイターとして杉山氏の二次創作権を購入しカジュアルゲームの開発などを行なっている

・今後BlockBaseは3Dデータのみならず、モーションデータや音声データなど様々な形式のデータを同様の規格でNFT化することで、それぞれの権利が保証され、データの価値が高まる仕組みをつくっていくとのこと

SpankChainがアダルト向け仮想通貨決済プラットフォームSpankPayをローンチ

・SpankChainがアダルト向け仮想通貨決済プラットフォームSpankPayをローンチしとことを発表

・SpankPayはアダルトコンテンツ提供業者に対して信頼できる決済サービスを提供することを目的としており、ワンクリック決済や支払い手数料0.5%にて提供されている

・SpankPayはイーサリアム基盤で稼働しており、決済にはBTC、ETH、LTC、Zcash、Moneroが使用が可能、プラットフォーム内にてERC20規格のトークン「BOOTY」も発行されるとのこと

・また、SpankPayは配信サービスのSkyPrivateとアダルトプラットフォームJustFor.Fansにて連携がされているとのこと

8月5日「Road to Devcon 2.0」開催、イーサリアム財団トップである宮口あや氏も特別参加

・10月に大阪で開催される世界最大のEthereum開発者会議「Devcon 5」に向けて、Ethereum Japanが8月5日に東京で「Road to Devcon 2.0」を開催

・Devconに向けて情報を発信、参加メンバーの拡大、参加予定メンバーの一体感を創出し、参加に向けてのモチベーションを上げていこうというイベントで、今回はシリーズ4回のうちの2回目となる

・本イベントではイーサリアム財団トップである宮口あや氏が特別参加するほか、株式会社BUIDL橋本欣典(カナゴールド)氏、LayerX中村龍矢氏、DMM.com ブロックチェーン研究室篠原航氏、株式会社メルカリzigen氏、Ethereum Japan Member 大日方祐介氏が登壇する

・参加費は1000円 →イベントの詳細や申し込みはこちら 

 

※詳しくはニュース解説は以下のラジオでお楽しみください

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

Apple Podcastで聴く

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Apple Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

Android スマートフォンで聴く

Android スマートフォンでもGoogle PlayよりPodcastアプリをインストールいただくことでお気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Android スマートフォン Podcastを聴く

(images:iStock / artsstock,antoniokhr)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した